ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
今日(2月7日)は、9:40-11:50に東京三菱UFJ銀行の拠点長(多くは支店長)33人を対象に
勇気づけのリーダーシップ心理学
の研修を行ってきました。
研修の主な柱は、次の点でした。
・こころの交流に関して押さえておきたいポイント
・動機づけと勇気づけ
・勇気づけの理論と技法
・まとめ(質疑応答)
私は、生命保険、損害保険の大手の研修はいくつも行っていますが、銀行の研修は初めてです。
グループ・リーダーを決めて討議をしながら進めるやり方は、1日研修と変わりがありませんが、先方のご担当の方から事前にたくさんのご要望が出ていて、それらを採り入れるのが大変でした。
前の日に担当されたキャリア相談室長が大学・学部の7年後輩とのことで親しみが湧きました。
研修が終わると、担当事務局の方々から次回に向けて謙虚にフィードバックを頂戴しました。ありがたいことです。
ところで、キャリア相談室長が研修後、私にこんなことをおっしゃいました。
「岩井先生は、寄席とかで勉強されていますか? 間の取り方が実にいいものですから」
私は答えました。
「話し方やプレゼンの訓練はしましたが、強いて言えば綾小路きみまろでしょうか。よくDVDを観ています」
研修はおおむね成功の部類に属し、気をよくしてあざみ野の研修施設を後にしました。
会社で1時間半ほど過ごし、それから羽田発の飛行機で山口に向かい、今は、徳山のホテルで明日のトクヤマの2日目の研修に備えています。
さーて、大浴場に入って疲れを癒してくるかな。