おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
まずは、こちら をご覧ください(特に2ページ目です)。
公益財団法人 日本生産性本部 主催の第33回メンタルヘルス大会でヒューマン・ギルドのファシリテーターのナガトーかおるさんがデビューするのであります。
日時:8月29日(月)9:30-18:30
場所:JA共済ビル カンファレンスホール
ご本人は、講師を引き受けてから最初平然としていましたが、ことの大きさにだんだんプレッシャーを感じてきているようです。
やはりこの状況ではプレッシャーを感じてもらわなければ。
何せ、この大会を主催する日本生産性本部メンタルヘルス研究所は、日本のメンタルヘルス運動の草分け。
この大会の講師陣がすごい。
上田 紀行氏(文化人類学者 東京工業大学大学院 准教授)
高塚 雄介氏(日本精神衛生学会 理事長、明星大学大学院 人文学研究科長)
大野 裕氏(日本認知療法学会 理事長、国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 所長)
など
ご本人の担当は、CDPサポート代表(元㈱日立製作所労政人事部主管)の上田 敬氏との対談。
個の時代の仲間意識と人間形成
~打たれ強い人と組織をつくるために
のタイトルで、次の内容になります。
組織において、自分らしく生きるということと、組織にとり有益な存在になるということは職業人としての大きなテーマです。
「自分らしい生き方・働き方」を謳うキャリアカウンセリングと、『共同体感覚』をキーワードに人と人との関係性を重視するアドラー心理学の視点の双方から、ストレスに強い人と組織の作り方を論じ合っていただきます。
この人、紅一点の講師として涼しい顔で対談をやってのけることを信じています(アヒルの水かきかもしれませんが)。
応援してくださいね。
(クリックしてね)