おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
65歳を過ぎた2013年から現在までに36冊の単著、共著、編著、監修の本を出版(1年平均5冊)している私には、毎月何らかのかたちの印税が入ってきます。
単行本、電子書籍に加えて海外で翻訳・出版された本の印税も入ります。
海外では、韓国、台湾、中国、さらにはタイでも私の本が出版されています。
昨日(11月25日)は、韓国で出版されている『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』シリーズ3冊(日本能率協会マネジメントセンター)の印税が振り込まれていました。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(1,500円+税)
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編』
毎月、ほぼ欠かさず、何らかの印税が入ると、個人も会社もありがたいものです(印税は会社と個人とそれぞれに振り込んでいただいている)。
昨日は『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』でもう1つのご利益がありました。
この本を読んだ某カルチャーセンターの方から講演依頼が入りました。
来年の2月にオンラインで「アドラー心理学入門」のようなかたちで私の講演が全国配信されることが決まりました。
本を出版していると、こんな副産物が生まれるので、地道であっても取り組んでいてよかったと痛感しています。
*私の出版の恩師、中吉カレンさん による『出版から自己発信の”自分軸”をつくる』ワークショップ講座(オンライン開催)が12月5日(土)13:30~17:00に開催されます。
詳細はこちらから:https://peraichi.com/landing_pages/view/jibunjiku1111
人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>11月の花(26)
