アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月15日)は、10:00~12:00に私の中の一大イベント

「心と体の免疫力をアップする!  アフターコロナにむけて、自分らしく生き、そして働く「Well-being」な考え方」

が行われました。

主催:かんき出版
後援:みらいクリニック/ヒューマン・ギルド
講師:今井一彰(みらいクリニック 院長)+岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)
ナビゲーター:山縣道夫(かんき出版教育事業部 部長)
受講料:無料

かんき出版の教育事業部部長の 山縣道夫さん の司会・進行で始まり、前半は 今井一彰先生(みらいクリニック 院長)が「人生の質は呼吸で決まる— ブレスマネジメントのすすめ」を37分で実習も交えてご説明。

私は、一生懸命メモを取っていました。

休憩後は私が「アドラー心理学から【体と心の健康からWell-being へ】」の講義を40分で。

私自身は、今井先生と出会ってからずっと「あいうべ体操」、鼻うがい、マウステープを習慣化していることを冒頭にお伝えしました。

その後の質問は、今井先生の講義に関する内容が圧倒的に多かったです。

「無料」ということもあって、申し込み者は締め切り時に375人にも達していましたが、いざふたを開けてみたら、昨日は快晴の日曜日でもあったために262名の参加者数のWebnerになりました。

それでも、100人を確実に超えるヒューマン・ギルドの関係者がご参加いただき、今井先生の「鼻呼吸ーブレスマネジメント」を知っていただいたのは、とてもうれしくありがたいことです。

私自身は今後、Well-being (幸福につながる身体面・精神面・社会面の健康)を個人レベルだけでなく組織レベルまで広げたい気持ちが強まっています。

講演/研修のお声がけをいただければ、どしどし出向きます。

昨日のイベントに「参加したかったけれど、どうしても都合が合わなくて」という方のために、まずはヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」をご視聴いただくことをお勧めします。

配信済みのYouTubeとしては、下の2つをご覧ください。

今夜21:00からは「対人サポート 4つのキーワード」です。

昨日のイベントで二度ほどYouTubeを宣伝する機会があったので、お陰様で「チャンネル登録者」が20人以上増えました。

ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(16)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )