おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
久しぶりに9時間以上眠りました。
睡眠中、足釣り ー運動不足なのかこのところ多発気味ー がありましたが、爽快に目覚めました。
昨日(5月8日)の13:15~17:15は オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース平日6日間コース の2日目を行っていました。
受講者は50名を少し超えました。


(番澤清美さんご提供、あえて画質を落として編集)
講座のメニューは次の2つでした。
(1)アドラー心理学の基本的な考え方
(2)ライフスタイル Ⅰ
キモの部分です。
今までの開催の講座との大きな違いは、アドラーの言葉を随所に散りばめたことと、各理論との関連性を訴求したこと、豊富な資料をA4の2画面でお渡ししていることです。
なお、この方式は、名古屋開催のアドラー心理学ベーシック・コース でも採用します。
再受講も無制限に受け付けます。
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/496
前半担当の三輪克子講師も オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース平日6日間コース を2日間受講され、しっかりと吸収されました。
飛び入り参加OKですよ。
・5月15・16・29・30日(土日4日間)
土曜13:30~19:00 日曜9:30~17:00
会場:ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
講座が終わってからは、総合コーディネーターの 番澤清美さん(下段)、オンラインサポート役の 廣川美也子さん(中央段左)、梶田恵子さん(中央段右)、永藤かおるさん(上段右)と反省会を行いました。

(4月24日の写真)
受講者になりきっていた人の立場、客観的に見ることができていたたちばから率直なフィードバックをいただきました。
私にとっては、宿題をもらったことになりますが、受講者本位の立場から改善・改革を進めますよ。
乞うご期待のほど。
◆オンライン開催平日6日間コースは次の日時で応募が始まっています。
・7月16・30日、8月6・20日、9月3・17日 金曜日 13:15~17:15
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859
再受講枠の制限がありませんよ。

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>5月の花(9)
