おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(11月14日)はヒューマン・ギルドで2つのタイプのアドラー心理学ベーシック・コース が行われていました。
1つはリアル開催の アドラー心理学ベーシック・コース(土日コース) の4日目(最終日、岩井講師)、もう1つはオンライン開催の第3期オンライン開催 アドラー心理学ベーシック・コース の4日目(永藤講師)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/8b98b74002ab7c253704b9578b785759.png)
(泉 美紀さんご提供)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/f5d777e9b1f148502d8cadf9dd973eeb.jpg)
17名参加の オンライン開催 アドラー心理学ベーシック・コース では(1)よい人間関係と(2)演習:あなたを勇気づけた人たちが行われていました。
8名参加のアドラー心理学ベーシック・コース(土日コース) では(1)教育に生かすアドラー心理学と(2)勇気づけの理論。
私は後者についてご報告します。
「弾けた!」です。
講師として大満足でした。
特に午後の「勇気づけの理論」の部分では討議のみならず演習もロールプレイもふんだんに展開できました。
シーンごとに写真を載せますね。
2人一組での勇気づけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/ad1b9b93fed692edb664b602883959d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/7f2feaf8ded92c7967ee29c955ce99f9.jpg)
ロールプレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/24acd20e8e3f1a83fb3617534cec7483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/588b38e4d2e78f064e99c620c078d5c5.jpg)
貴重スライドを映したときの受講者の撮影場面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/cec7cb339f4728529796c13c24422a7f.jpg)
勇気づけが身体にも影響を与え、前屈度が深まる実践例(2人とも15センチ以上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/8c817a729a951f1b3cc21d693bf44bef.jpg)
勇気づけの言葉を添えての修了証授与の場面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/3aefbd75ea403e9816b283a3deda6ba9.jpg)
いくらか早く講座を終えましたが、私とツーショットを撮る女性陣が何人も。
こりゃいい気分にもなりますよね。
話は変わって、今夜21:00から配信のYou Tube「アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド」のテーマは「ネガティブ思考・悩みやすい人の3つの癖とその対応」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/6b9c708dd498f6888e08e2647c93a516.png)
https://www.youtube.com/channel/
UCFSDEPGZ4kUu2a0EsTtWwmA/ から入ってご覧ください。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 11月の花(14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/174de2704ad585cab78980bc40afebc9.jpg)