アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(3月12日)もカウンセリング演習三昧の1日でした。

1.9:45~11:45はカウンセリング道場(ミドルコース)でカップル・カウンセリングのデモンストレーション。


(写真提供:草島智咲さん

参加数は14名。
カウンセリング道場初の私のデモンストレーション、しかもカップル・カウンセリングでした。
お迎えしたのはあるメンバー夫婦。

カウンセリングを担当する人が使いやすい手順で展開しました。


2.午後は第80期 アドラー・カウンセラー養成講座の5日目。

このクラスでは早期回想の読み解き、カウンセリング演習が不足気味だったので、この両方を補う1日でした。

早期回想では、受講者の 高島裕子さん  のライフスタイル調査表をもとに3つの早期回想を読み解きました。

続いて、受講者の一人にクライアント役、5人にカウンセラー役を務めていただきました。

以前から昨日までの間に演習を個別に進めていた人もいたりして、かなりの熟達ぶりが印象に残りました。


高島裕子さん )

ただし、カウンセリングを深めていくと、このクライアント役に対するアプローチとしてセラピューティック・カウンセリング、あるいは心理療法のモデルであることが浮き彫りになりました。

明日の午前中に残りの部分を展開することになりました。

◆年に1回しか開催されないカウンセラーを志す人のための講座のご案内です。

カウンセリング&セラピーの理論と実践
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/795
日 時:4月29日(金・祝)13:00~18:30、4月30日(土)10:00~ 17:00
<参加条件>
①アドラー・カウンセラー養成講座修了者
②ヒューマン・ギルド会員
この2つの条件を満たしている方
受講料:41,800円(新規受講)、22,000円(再受講)

一人のクライアント役の方に対して導入期から終結期までを情報収集からライフスタイルの分析、助言・再教育まで2日間で手順を踏んで学べる講座です。

3.昨日はまた、13:15~17:30に永藤かおるさん講師、 磯野 茂さん サポートで オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース 6日目(最終日)が開催されていました。

ご参加の方、ご受講お疲れ様でした。

アドラー心理学ベーシック・コース を4月以降には東京だけでなく2つの地方開催(金沢、静岡)、1つのオンライン開催を含めて展開します。
昨年に大幅なリニューアルを施しましたので、再受講もお勧めです。

◆東京土日4日間コース(集合型・リアル)
 日程:4月コース 4月2.3.16.17日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜10:00-17:30

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/244

◆オンライン開催:土曜コース(6日間)
 日程:5-7月コース5月14日、28日、6月11日、25日、7月9日、23日(全・土)
 時間:全日13:15-17:15(終了時間が進行や接続の状況によって15分程度延長することがございます)。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859

◆金沢開催(集合型・リアル)
 日程:4月9.10.23.24日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ITビジネスプラザ武蔵  研修室2 (〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/945

◆静岡開催(集合型・リアル)
 日程:6月4.5.18.19日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ふしみや貸会議室(〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目3-1)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/849

講師:上記ベーシック・コースに共通、2人の講師が担当、2日ずつ講義いたします。

 講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)+永藤かおる(ヒューマン・ギルド取締役研修部長、公認心理師、シニア・アドラー・カウンセラー)

受講料(税込):会員71,500円、一般77,000円、再受講30,800円(会員限定、4名まで)


<桜の本格開花を待つ桜たち:我が家の近くで>

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 3月の花(11)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )