アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日のブログで私はこう書きました。

70歳を過ぎて、アドラー心理学の認知度がある程度高まった今、私はアドラー心理学を「自己啓発」の分野だけではなく、もっともっと広い分野に浸透させたいと願っています。
教育分野、医療分野、行政面、家庭面、そして何よりも経営面にです。
混迷の日本に活力を与えるためには「自己啓発」だけに留まらせてはならないのです。

その夢が医療面でコラボの力によって実現するのです。

第38回(2022年)公衆歯科衛生研究会(ネコの会拡大スペシャル)で私の「医療に活かすアドラー心理学」の30分の講演動画が公開されるのです。

主宰者の 岡崎好秀先生(モンゴル医科大学歯学部客員教授)とのコラボによるものです。

お申込みの方は間もなく定員に達してしまいますので、お申し込みはお早めに。

この先駆けとも言えるプロジェクトを2021年3月22日付けブログ 動画で自分の癖・特徴をチェック:「アドラー心理学は歯科をどう変えるのか?」がお勧め で次のようにご紹介しています。

歯科医療業界にアドラー心理学を伝えるプロジェクトのリーダーの岡崎好秀先生(小児歯科医、元岡山大学講師、国立モンゴル医学大学客員教授、写真右)、北折 一さん(NHK【ためしてガッテン】の初代ディレクター、私の左)、松田 望さん(看護師)、坂本紗有見先生銀座並木通りさゆみ矯正歯科デンタルクリニック81 院長)の5人、そこに当日動画の収録に立ち会われた高田佳子さん(株式会社 アートランド 代表取締役、日本笑いヨガ協会 代表)も加わり2月20日(土)に歯科業界向けの動画の収録をしました。

医療従事者の方々にアドラー心理学がどのように届くのか、今からとても楽しみです。


ところで、来週は【夢の実現】のコラボを理論的に支える「異床同夢」のことを3月7日(月)21:00から配信の You Tube「アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド」【大馬鹿+大物=大仕事】〜『異床同夢』の実現〜 として語ります。

こんなあらすじです。

・志の物語
・【大馬鹿+大物】の背後にあるもの
・異床同夢
・結論のメッセージ

また、3月8日(火)10:00~11:00は秋山千鶴さん芝滝秀子さんとClubhouseで「宇宙、自然、音楽と共に勇気づけを語る」を行います。

今までとは違った勇気づけの新領域を語ることになるので、何とぞご視聴ください。

 

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 3月の花(3)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )