ジュブナイル小説と呼ばれていたものが、いつの間にかヤングアダルトとなり、ライトノベルといわれるようになりました。中身は変わらず、器だけが変わったようなものですが、その変遷を如実に理解させる作品があります。
笹本祐一の『妖精作戦』。デビュー作なだけに荒削りな話だけれど、個人的には『エリアル』より好き。高校生が主役で、同級生の超能力美少女を護って地球防衛している秘密組織と戦う話です。
一番左、昭和59年初版時のイラストは挿絵画家の若菜等。いかにも表紙絵、挿絵でございといった風格の作品です。買ったときは、すでにその古さに手を出すのがためらわれたけど、今となってはかえって味があるかも。昔のジュブナイルと呼ばれた小説は、みんなこういう装幀でした。
真ん中、昭和62年12版時のイラストは、アニメーターの平野俊弘。言っちゃ悪いが、いかにも人気アニメーターの余技のバイトでございと、マジックペンでさらさらと描かれたイメージボードともキャラクター設定ともいえないイラストがしょぼい。でもこういう小説にアニメーターやマンガ家のイラストをつけるのが流行し始めた当時はコレで通用してました。イラストが挿絵であることを目的とせず、そのイラスト担当者の作品発表の場に過ぎなかったのです(今でも、カットとしか呼べないイラストは多いけど)。
そして最後、平成6年の新装版の担当は、SFマンガ家の御米椎。いかにもマンガでございのイラストでありながら、全編緻密に構成されたイラストは文章の魅力を最大限に活かしています。絵柄は今風でありながら、昔の挿絵が果たしていた「小説の一場面を描き出して読者がイメージを伝える一助とする」という役割をしっかり果たしています。
中高生向けのイラスト重視の小説を、ときにジュブナイルと呼び、ヤングアダルトといい、ライトノベルと称します。うまくいえないけど、その違いは、こういうことじゃないのかなあと思うのです。(2007-08-29)
妖精作戦、4度の登場!
今回は創元推理文庫に移籍して、D.Kのイラストで、有川浩の解説付き。1つの作品が、こんな形でイラストが移り変わるのを見ていると、ラノベのイラストの変遷が見て取れますね。
【妖精作戦】【笹本祐一】【ソノラマ文庫】【創元推理文庫】【地球防衛】【超能力者】【忍者】【潜水母艦】【月基地】
笹本祐一の『妖精作戦』。デビュー作なだけに荒削りな話だけれど、個人的には『エリアル』より好き。高校生が主役で、同級生の超能力美少女を護って地球防衛している秘密組織と戦う話です。
一番左、昭和59年初版時のイラストは挿絵画家の若菜等。いかにも表紙絵、挿絵でございといった風格の作品です。買ったときは、すでにその古さに手を出すのがためらわれたけど、今となってはかえって味があるかも。昔のジュブナイルと呼ばれた小説は、みんなこういう装幀でした。
真ん中、昭和62年12版時のイラストは、アニメーターの平野俊弘。言っちゃ悪いが、いかにも人気アニメーターの余技のバイトでございと、マジックペンでさらさらと描かれたイメージボードともキャラクター設定ともいえないイラストがしょぼい。でもこういう小説にアニメーターやマンガ家のイラストをつけるのが流行し始めた当時はコレで通用してました。イラストが挿絵であることを目的とせず、そのイラスト担当者の作品発表の場に過ぎなかったのです(今でも、カットとしか呼べないイラストは多いけど)。
そして最後、平成6年の新装版の担当は、SFマンガ家の御米椎。いかにもマンガでございのイラストでありながら、全編緻密に構成されたイラストは文章の魅力を最大限に活かしています。絵柄は今風でありながら、昔の挿絵が果たしていた「小説の一場面を描き出して読者がイメージを伝える一助とする」という役割をしっかり果たしています。
中高生向けのイラスト重視の小説を、ときにジュブナイルと呼び、ヤングアダルトといい、ライトノベルと称します。うまくいえないけど、その違いは、こういうことじゃないのかなあと思うのです。(2007-08-29)
妖精作戦、4度の登場!
今回は創元推理文庫に移籍して、D.Kのイラストで、有川浩の解説付き。1つの作品が、こんな形でイラストが移り変わるのを見ていると、ラノベのイラストの変遷が見て取れますね。
【妖精作戦】【笹本祐一】【ソノラマ文庫】【創元推理文庫】【地球防衛】【超能力者】【忍者】【潜水母艦】【月基地】