付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「なぎなた男子!!」 天沢夏月

2014-11-10 | スポーツ・武道
「反省すべきところだけ反省したら、前を向きましょう。人生を楽しく生きるコツは、反省しつつ後悔はしないことらしいですよ」
 過ぎたことは考えても仕方ないよと現国教師の草薙正治の指導。

 もともと部員5人と女子マネしかいなかった剣道部は、部員の不祥事のために廃部となった。
 なにもしないでブラブラするだけの元剣道部員たちに、新しく赴任してきた草薙教諭は男子なぎなた部を作るから入りなさいと勧めてきたのだ。しかも、半年以内に何らかの結果を出さなければ、その男子なぎなた部も廃部になるという……。

 さえない男子高校生4人組+女子マネ&女子なぎなた部員たちによる、部活ストーリー。
 メディアワークス文庫って、前に槍道小説があったけれど今度は薙刀かよ!?と思ったら、同じ作者でした。『サマー・ランサー』はどうした?
 薙刀は集団戦が主流になって槍に取って代わられたけれど、剣道三倍段・なぎなた九倍段といって、決して弱い武術ではないのだ……というところで、ちょっぴりボーイ・ミーツ・ガールもあるけれど、基本的に男子高生はバカであるというのが物語の前提。なので、どちらかというと敵役扱いの校長先生も学校を預かる身としては間違ってはいないんだよね。

【なぎなた男子!!】【天沢夏月】【庭】【メディアワークス文庫】【爽やか部活ストーリー】【文化祭】【リズムなぎなた】【合宿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする