付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「異世界迷宮でハーレムを (7) 」 氷樹一世

2021-05-28 | 異世界転生
 新刊の帯に「TVアニメ化企画進行中」の文字を見てびっくり。地上波でやるの?と。
 人生が面倒くさくなった高校生が、ネットで偶然見つけた自殺サイトを見ていて「この世界で生きづらいなら異世界で生きればいいじゃない」みたいな広告に誘われてクリックしているといつの間にか異世界に。そこで元々の能力と転移時に設定した能力で頭角を現し、ダンジョン探索で稼いだカネで女奴隷を購入し、さらに戦力を上げながら夜はハーレム生活という、ひとことで言うと異世界チートで奴隷ハーレムをという話です。ただ、この作品が「小説家になろう」で連載され始めたのが2011年なので、この手の話としては元祖の方。そして、無駄に倫理コードが厳しめな「小説家になろう」でいまだに削除されずに、途絶えがちながら連載が続いているということはハーレムといっても、そんなに直接的な描写はないのですね。
 ただ、コミック版になるとバランスがおかしくなります。
 すごく良いコミカライズではあります。冗長になりがちな戦闘シーンを端折りながらも、ポイントとなるシーンではダイナミックで動きのある絵で魅せ、異世界の街並みや小物までしっかり描いて、構図でもしっかり工夫して、登場人物の微妙な感情の揺らぎまで描き分けてます。でも、バランスがおかしい。
 原作だとダンジョン攻略で半分、残りが食生活や生活の改善と領主など偉い人との交渉やおつかい、夜の生活でだいたい2:2:1くらいの比率なのに、コミック版だと3:2:2:3くらいの比率になります(数えてはいないので感覚的に)。なので中ボス戦あたりとの戦闘が小さなコマ1つで流されたかと思うと、お風呂で身体洗うのに24頁使ったり、あえて文章では描写しなかった部分をわざわざ16頁ほど絵にして見せたり……。
 コミカライズのツボを抑えているというか、「このシーンが見たかったんでしょ?」と的確に突いてきます。恐るべし。
 そういうわけで、アニメ化するとしても当然のように原作準拠で、コミックベースじゃないんだろうなと思いました。

【異世界迷宮でハーレムを (7) 】【氷樹一世】【蘇我捨恥】【四季童子】【角川コミックス・エース】【小説家になろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする