街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

丑殿古墳 (大分県)

2018-10-18 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

丑殿古墳(大分県)

 

 

先ずは前もって言っておかねばならないのが車を停めるところが無いので見学者は考慮が必要だ。6世紀終末~7世紀前半に築造された横穴式石室を持つ円墳である。写真でもお判りの様に家形の棺蓋をもつ石棺が安置されている。レプリカでないところが良いのだろうが普通なら保管されているのにな。まあしかし・・・なんとも見学しにくい。前面道路が拡張されているから行きやすくなるのではないかな。

 

丑殿古墳位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)11月16日から23日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山古墳 (大分県)

2018-10-17 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

丸山古墳(大分県)

 

 

丸山墓地公園内にあるのだが案内、説明などは無い。しかも、あろうことか場所が無かったのかも知らないが鉄塔の土台にしている。九電なのだろうがあまりに酷すぎやしないか。こうするのならせめて説明看板を建てるとかして後世に残せばいいのにな。こうしてみると大型の円墳だ。時代が読めないのが悔しいが如何ともしがたいな。それでもこうして役に立っている。うーむ・・・

 

丸山古墳位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)11月8日から14日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小亀塚古墳 (大分県)

2018-10-16 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

小亀塚古墳(大分県)

 

 

はっきり言って秀麗な前方後円墳ではない。ずんぐりむっくりで小亀と言う名に相応しいのが面白い。豊後南部地域で大型の前方後円墳が築造されてきたが、5世紀を過ぎると大形の古墳が姿を消してしまう。このことはこの地域の首長の権力が衰退してきたことを物語っていると言われている。小亀塚は地域最後の前方後円墳で、5世紀半ばから後半にかけての築造である。全長約35mで、すぐ傍にある盟主のような亀塚は115mだからあまりにも差がありすぎだ。

 

小亀塚古墳位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)11月3日から6日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉大塚古墳 (大分県)

2018-10-15 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

真玉大塚古墳(大分県)

 

 

大分県北部、国東半島付根の丘陵末端部に築造された大型前方後円墳で、前方部は社殿造営により大きく削平を受け、後円部は半分ほども削られている。恐らくは土取りと盗掘であったろう。
墳丘は3段築成、墳丘長は100メートル強を測り、周濠を含めた全長は約135mである。5世紀中頃の築造とされるが、主体部が判っていないのは残念である。しかし、もう少し見学でき易い様に修復してもらいたいな。大分県北にあって最大級の前方後円墳だからな。西寄りに野内古墳があるぞ。道が狭いので車では地元の方に迷惑をかけないようにしてもらいたいな。

 

真玉大塚古墳位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)6月17日から25日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野内古墳 (大分県)

2018-10-14 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

野内古墳(大分県)

 

 

5世紀末期に築造された40m級の前方後円墳である。御覧になってお判りの様に、まず中に踏み込むことが出来ない。史跡とは名ばかりでただ残せばいいというような状況である。ここだけではなく真玉大塚古墳も同様である。一言言っておかねばならないが道が狭いので車ではいかないほうが良い。畑の中にあり地元の方に迷惑をかけそうだからな。

 

野内古墳位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)6月3日から5日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相原山首遺跡 (大分県)

2018-10-13 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

相原山首遺跡(大分県)

 

 

斎場横と言うよりは遺跡の横にそれがある。すぐ脇に山国川の奔流を見る。ここでは葬送の遍歴を見ることが出来る位に有力者たちの奥津城であった。場所が場所だけに空気も動かぬのかと思えるほど深閑としている。それでも日当たりが良いので気持ちが良い。ここまで中津駅から歩いて来たが疲れなんか吹っ飛ぶほどの場所であった。

 

相原山首遺跡位置

 

当該ブログの記事は平成29年(2017)4月11日から30日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市横穴群 (大分県)

2018-10-12 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

四日市横穴群(大分県)

 

 

ちゃんと管理してもらいたい。草を刈るのは当たり前だろ。どうやって見学しろと言うんだろ。6世紀後半から7世紀前半に築造された横穴墓群で、他にも散見されるのだが所謂高塚と言われる古墳は見ない。上屋で保護されているのは1基だけだが綺麗に削られており、更に弁柄で装飾されている。少しだがそれを見ることが出来る。

 

四日市横穴群位置

 

当該ブログの記事は平成平成28年(2016)11月25日から29日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛原古墳 (大分県)

2018-10-11 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

葛原古墳(大分県 宇佐)

 

 

大型の円墳である。しかも360度見渡すことが出来るということが大事だろう。周囲ではこれ以上のものを見ることが出来ない。この地域にあって強大な力を持っていただろう首長墓だろう。東を見ると駅館川、渡れば宇佐風土記の丘、初期の前方後円墳と言われる赤塚古墳があるが、この流れではないと言われている。
この地域を邪馬台国に比定する者がいるのだが、面白い地域ではある。

 

葛原古墳位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)7月2日から10日までである。
         平成22年(2010)6月30日から7月3日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凶首塚 (大分県)

2018-10-10 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

凶首塚(大分県)

 

 

名前が凄いだろ。隼人の首を獲ってきてこの塚に葬ったからこの名が付いたと言うのだが、6世紀末に築造された古墳が利用されたかもしれないが・・・そこは何とも言えんだろうな。ところが、ここから下に百體神社があるが、その手前に古墳石室らしきものがある。ここのほうが凶首塚らしく見えるのだがな。宇佐神宮に繫がる勅使街道沿いにこの三か所を見ることが出来る。

 

凶首塚位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)6月19日から22日までである。


凶首塚付近

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)6月28日から30日 及び6月24日から26日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の岩屋古墳(2号墳) (大分県)

2018-10-09 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

鬼の岩屋古墳(2号墳)

 

 

2号墳と1号墳は近接している。ただ2号墳の方に看板があるためすぐ判る。と言っても住宅街にあり、迷路のような狭い道を行かねばならない。ただ、別府市立上人小学校を目指していけば両者の場所が判るだろう。1号墳に詳しい口コミを記述しているのでそちらも参照していただければありがたい

 

鬼の岩屋古墳(2号墳)位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)4月20日から27日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする