![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/1cde6f9b8d9248a1d76030a0d50bddb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/e9ff728fa683442cd180d518f7361629.jpg)
古墳は削られているためさほど大きくは見えないが、石室は凄いぞ。
弘化谷古墳(福岡県)
周溝を持つ大型の円墳であるとともに装飾古墳である。その装飾は広川町古墳公園資料館で見ることが出来る。修復保存されているのは有難いのだが石室内を覗くことは年に一度の公開時だけである。本年は11月13日(日)(連絡の上確認をして下さい)である。ここは広い駐車場があるから良いぞ。6世紀中頃に築造されたもので、広川町で見ることの出来る古墳としては終末期のものとなっている。すぐ近くに石人山があるので一緒に見学を。そうだそうだ欠塚も近いから一度に見学を。
当該ブログの記事は平成29年(2017)2月17日から25日までである。