街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

西福寺、人羅、山の神 (長崎 壱岐) 2012

2022-01-20 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

西福寺、人羅、山の神(長崎 壱岐)2012

 

 

人羅古墳群のこと 位置 当該ブログの記事は平成24年(2012)7月22日から25日までである。

小さく目立たない古墳ではあるが立ち寄った古墳である。どこにでもあるような古墳ではある。
先ず判らないと思われる場所にある。4基ほどの小さな円墳があり、それぞれ横穴式石室を持つようだ。ようだと書いたのは痕跡からであって石材が総て抜き取られているからである。恐らくは6世紀後半の築造であろう。これといって特筆する古墳ではないのだが、自転車で周っている時にそれらしい場所に寄ってみるから見つけたもので案内などは無い。近くには長崎県下最大の前方後円墳である双六古墳がある。

 

山の神古墳群のこと 位置 当該ブログの記事は平成24年(2012)7月18日から21日までである。

3基ないしは4基の円墳が確認できる。中でも御覧の様に道によって半分ほど削られて横穴式石室が覗いている。恐らくは6世紀中頃の築造と言ったところであろう。ここを登って林の中に2基は確認できたのだが・・神社があるのだが、そこでは古墳は確認できなかった。壱岐には260から280を数える古墳が所在するがこんなに小さな古墳もある。自転車での古墳探訪だったから得られたのかもしれないな。

 

西福寺古墳のこと 位置 当該ブログの記事は平成24年(2012)7月26日から29日までである。

西福寺本堂の裏に「鬼の岩屋」と言われる西福寺古墳がある。我輩は裏の道からその後ろの墳丘部分しか行かれなかった。半分ほど削られてしまっているのは残念である。次に行く機会があれば石室を覗かせてもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジヤバ古墳 (長崎 壱岐) 2012

2022-01-14 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

カジヤバ古墳(長崎 壱岐)2012

 

 

道路新設のため移設修復 別に取り上げるような古墳ではないのだが姿を見ればそういうわけにはいくまい。
壱岐国分周辺にある円墳 自転車による壱岐古墳探訪第一回目及び三回目に寄った。四年ぶりである。別にこれと言った特徴は無いに等しいが御覧の様に移築保存されていることが大事である。古墳の宝庫でもある壱岐ならではなかろうか。この近辺には鬼の窟兵瀬双六百合畑等の古墳が集中している場所でもある。しかし、ここまで来るには自転車では大変だ。なにせ登坂がだらだらと続くから押して歩かねばならないからな。

 

カジヤバ古墳位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)6月14日から18日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹塚古墳 (長崎 壱岐) 2012

2021-12-31 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

笹塚古墳(長崎 壱岐)2012

 

 

兵瀬古墳鬼の窟、と並び壱岐古墳群中代表的な円墳である。なぜこのような場所に築造されたのだろうかと思われるほど森の中と言っていい。
百合畑古墳群のすぐ南にあるが判りにくいだろうな。車で入る訳に行かないので百合畑にでも置いて森の中に入って行かねばならない。直径約66mの基壇の上に40mの墳丘を築いた二段築成で、壱岐最大の円墳と見られている。写真を御覧になっていただくとお判りになると思うが、巨石を用いて造られた横穴式石室で、玄室に横たわる組合式の石棺を目の当たりにする。「鬼の窟」があまりにも有名だが我輩はこちらの方が好きだな。殆ど人が来ないからな。

 

笹塚古墳位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)7月10日から17日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の窟 (長崎 壱岐) 2012

2021-12-30 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

鬼の窟(長崎 壱岐)2012

 

 

壱岐古墳群中最大級の円墳である。
壱岐で最大の円墳である笹塚に次ぐ大きさで六世紀末に築造された。その後七世紀初頭に築造された掛木へと続く。おそらくは連続する壱岐首長墓であることは想像できるであろう。この地域は双六、百合畑、兵瀬、百田頭古墳群、その他にも古墳が集中する地域である。自転車での壱岐古墳探訪は三度目だがこの地域は外せないからな。四度目もあるからな。

 

鬼の窟位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)6月29日から7月9日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛木古墳 (長崎 壱岐) 2012

2021-12-29 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

掛木古墳(長崎 壱岐)2012

 

 

国指定史跡 言わずもがなかな 
径30m程 高さ7m 前中後の三室 羨道13.6m 
6世紀末~7世紀初 追葬
家型石棺(刳貫(抜)式)

径30mを超し、高さ7mの円墳である。玄室には家形石棺が据えられ、刳抜式石棺である。6世紀後半から7世紀初頭にかけて追葬されている。掛木は見学しやすさナンバーワンだ。目の前に広い駐車場があるからな。必ず寄ってくださいね。土産なんかあったっけ。

 

掛木古墳位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)6月19日から28日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合畑古墳群 (長崎 壱岐) 2012

2021-12-28 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

百合畑古墳群(長崎 壱岐)2012

 

 

公では20基の古墳があるとなってはいるが、他に崩壊した3基の円墳がある。
壱岐への古墳探訪は自転車で巡っていることを付け加えておこう。
百合畑も二度目である。小形の前方後円墳と横穴式石室を持つ円墳が混在する奥津城である。百合畑1号墳が竪穴系埋葬施設、それに20号墳が次ぐと言われている。百合畑は5世紀前期より奥津城とされているようだ。
二度目は百合畑近辺にある古墳を見つけたからな。古墳探訪はこれが嬉しいよな。これだから自転車はいいよな。しかし、きついぜ。それでも次も走ることを決めているので四度目になるぞ。

 

百合畑古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)11月9日から12月1日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双六古墳 (長崎 壱岐)

2021-12-27 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

双六古墳(長崎 壱岐)

 

 

長崎県下最大の前方後円墳。横穴式石室を持つ。しかも後円部に特徴があり大きな円墳に見えるのが面白い。またこの近辺には相当数の大きな古墳を見ることが出来るとともに、古墳が集中している地域でもある。自転車では楽々廻ることが出来るのが嬉しいな。
双六(そうろく)古墳は全長91m、後円部径43m、前方部幅36mの前方後円墳である。長崎県下最大である。6世紀半ばに築造された。自転車による壱岐古墳探訪第一回目に訪れた。秀麗な姿ではなく頭でっかちである。後円部に設けられた主体部は巨石石室である。 読者諸氏は「双六」と書かれてあれば「すごろく」と読みたくなるだろうな。ははは。

 

双六古墳位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)7月30日から8月22日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚山古墳 (長崎 壱岐)

2021-12-26 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

大塚山古墳(長崎 壱岐)

 

 

壱岐最古の古墳と言われている。自転車でここに来るまでの道はとてもきついもので・・・それでももう一回行けと言われたら行くだろうな。
なんでこげなとこに造るとや?と言いたくなるほど山中に築造されている。築山のような形状になってしまっている。石室を御覧になっていただくとお判りになるように古いタイプの円墳である。姿はとみるとトーチカの様だろ。

 

大塚山古墳位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)11月2日から8日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙泉寺古墳群 (長崎 壱岐)

2016-05-25 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

妙泉寺古墳群(長崎 壱岐)

 

 

5基の円墳がある。そのうち3号墳は石室を持ち中に入ることが出来るが、その他は時期が悪かった。足を踏み入れる気が起こらなかった。
 また、ここまで来るのが大変だった。登りあれば下りありで自転車には持って来いだが長い長い下り坂だった。逆から来ることを考えたらぞっとする。
妙泉寺古墳群が調査された当時は10基余りの円墳があったとされているが、現在は古墳5基に減っている。1号墳は、径23m、墳丘高5.2mの円墳で、内部主体は西側に開口する単式の横穴式石室で、玄室から羨道の長さmは4.8mを測る。6世紀前半~中葉の段階に位置づけられる。3号墳は、径20m、墳丘高4.6mの円墳で、内部主体は南側に開口し、前室と玄室の2室構造の横穴式石室で、全長8.1mを測る。6世紀後葉頃に築造された古墳であろう。自転車でここまで来るのは大変だ。何故こんなことをやっているのかと自問自答するほどなのである。今回は3号墳に寄ることが出来た。あとは足を踏み入れることが出来なかったな。

 

妙泉寺古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)5月18日から24日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジヤバ古墳 (長崎 壱岐) 2016

2016-05-17 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

カジヤバ古墳 2016(長崎 壱岐)

 

 

4年ぶりだ。看板が変わったかな。今回は以前走った道を逆から来た。とてもじゃない登坂を押して歩いた。いやー、きつかった。通り道だから寄っただけだ。
壱岐国分周辺にある円墳 自転車による壱岐古墳探訪第一回目及び三回目に寄った。この三回目は4年ぶりである。別にこれと言った特徴は無いに等しいが御覧の様に移築保存されていることが大事である。古墳の宝庫でもある壱岐ならではなかろうか。この近辺には鬼の窟兵瀬双六百合畑等の古墳が集中している場所でもある。しかし、ここまで来るには自転車では大変だ。なにせ登坂がだらだらと続くから押して歩かねばならないからな

 

カジヤバ古墳位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)5月13日から16日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする