若宮古墳(熊本県)
和水町役場(菊水町役場)の中心にある。ロータリーのように見えるかもしれないが前方後円墳である。残念ながら主体部を確認することは出来ない。ここから玉名方面に走ると肥後古代の森に着く。それほどこの地域は古代から地域の首長達の奥津城であった。古墳の敷地に役場を建てるなどもう少し自慢してもらいたいんだがな。
当該ブログの記事は平成27年(2015)6月21日から26日までである。
若宮古墳(熊本県)
和水町役場(菊水町役場)の中心にある。ロータリーのように見えるかもしれないが前方後円墳である。残念ながら主体部を確認することは出来ない。ここから玉名方面に走ると肥後古代の森に着く。それほどこの地域は古代から地域の首長達の奥津城であった。古墳の敷地に役場を建てるなどもう少し自慢してもらいたいんだがな。
当該ブログの記事は平成27年(2015)6月21日から26日までである。
小丸山古墳(島根 益田)
所謂石見益田にのみ前期から終末期までの時間が流れる古墳をみることができると言っていい。四塚山古墳群から三角縁神獣鏡が出土していることからこの地域が古くから開けていたということがお判りであろう。小丸山は周溝と外堤を備えた5世紀末から6世紀初頭の築造とされる。墳長49m(全長52m)の前方後円墳である。今の古墳は修復保存だから見学しやすいぞ。益田で見る古墳は数少ないので是非とも立ち寄っていただきたいものだ。
当該ブログの記事は平成28年(2016)3月18日から25日までである。
スクモ塚古墳(島根 益田)
自転車で大森銀山を巡り、石見川本で一泊した。そこから帰路につきながらも寄り道がスクモ塚古墳と小丸山古墳であった。スクモ塚は径57m、しかも造り出しを有する大型の円墳である。また、近接して方墳があるために全長100mの前方後円墳と見られていた。面白いと言えば面白いのだが・・・こんなこともあるのかな。小丸山古墳の説明看板はスクモ塚を前方後円墳のままにして書き直してないのだからな。5世紀中ごろの築造とされる。ちょっと判りにくいかもしれないが、グーグルマップで確認を。
当該ブログの記事は平成28年(2016)3月27日から4月8日までである。
秋根古墳群(山口県)
秋根八幡宮に添う様にして1号墳があり、その前に石室のみが保存されている2号墳がある。6世紀終末に築造されたであろう。目の前には公園があり人々が集い賑やかなところだぞ。
当該ブログの記事は平成23年(2011)5月9日から17日までである。