goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

古墳の思い出

2025-02-03 00:10:00 | 大分 古墳

小熊山古墳(前方後円墳 全長 115m)まず鬱蒼として何が何だかと言ったところだが 形状が判明しない

大形の前方後円墳だからであろう 後円部墳頂付近は確認できる 白色の矢印が案内板だ これでは誰も判らん

きつき城下町資料館 古墳の資料をメールで頂いたのでその御礼にと教育委員会の方に会いに行ったのだが・・・資料作成で外出されていた

資料館館内 後日その方から御礼のメールを頂いた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の思い出

2025-02-02 00:10:00 | 大分 古墳

御塔山古墳 九州最大の円墳 富雄丸山古墳 が日本最大となったが為に 全国で10位になってしまった・・・

道端に案内があるが・・・見逃すだろうな

帰り道 杵築散歩である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の思い出

2025-01-27 00:10:00 | 大分 古墳

大分県立歴史博物館 宇佐風土記の丘 に所在する前方後円墳群を見て 豊前長洲駅 に向かう

途中少し遠回りをして 城井掩体壕群を見学 これは 城井1号掩体壕 である

駅館川河口付近 平清経 が入水した付近と言われている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の思い出

2025-01-24 00:10:00 | 大分 古墳

宇佐市 大分県立歴史博物館

案内図右上に 赤塚古墳 の名が見える 九州でも最古級(日本国内でも) 赤塚古墳ブログ記事

6基の前方後円墳が所在する 歩いて見て廻ることが出来る ここから 豊前長洲駅 まで歩く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳 完

2020-01-13 00:10:00 | 大分 古墳

良い天気だ

向うに見えるのがマイカーだ

もう帰ろう。水害の爪痕を・・見ながら帰るのは忍びないがな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳

2020-01-12 00:10:00 | 大分 古墳




中に入ることが出来ないので柵の外から見学することになる。だけどね、状況を鑑みて中に入ろうなんて思わないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳

2020-01-11 00:10:00 | 大分 古墳

言葉を失っているんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳

2020-01-10 00:10:00 | 大分 古墳

保存状態は酷いもんだ。ご存知もおられようが・・「ガランドヤ古墳」・・えっ、これがあの・・というほど変わっている。まだ整備中だったので寄ることは出来なかったが・・せめてこの古墳の半分くらい手をかけてやってもらいたいよな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳

2020-01-09 00:10:00 | 大分 古墳

古墳周囲を見ているのだが・・何故修復しないのか。乾燥しまくって表土が風で飛んでいる。石室さえ残ればいいと言ったような感じの保存方法である。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴観音古墳

2020-01-08 00:10:00 | 大分 古墳

これが保存かと思えるほどひどい状態である。

せめて形を整えてくれればと思うほど醜い。可愛そうなくらいである。日田にはガランドヤ古墳があるが綺麗なもんだ。あそこまで望みはしないが・・手を入れてやれよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする