この寒空に大きな巣を張っている 獲物はいるのかな・・・
4月の中頃から5月の中頃にかけて卵を産む また姿を見せてくれ
この寒空に大きな巣を張っている 獲物はいるのかな・・・
4月の中頃から5月の中頃にかけて卵を産む また姿を見せてくれ
裏庭 大きな巣を張っている 女郎蜘蛛 7本脚の子供か 孫か・・・
沢山の獲物がかかっているじゃないか 有難いことだ 寒さに耐えられるかな・・・
おー久しぶりじゃないか アダンソンハエトリの雌である 部屋の中は幾らか暖かいからな
裏にもう1匹いるじゃないか そこは寒いぞ これもアダンソンハエトリの雌だ
おっ 何処行くとや パトロールご苦労様です と言っても なにか餌になるものはいるのか・・・
天気予報では大雪警報・・・今季初積雪 10日未明から降っていたのだろうな 裏庭だ
椿の葉も冷たかろう
前庭 北向きなものだから裏庭よりも雪が多い
我々にとってこれだけで驚きなのである 年に2度ほどこの様な状態になる 50年ほど前とは様相が異なる
確かに暖冬なのだろう 雪が積もらなくなった 小さな雪だるまでさえ子供たちは作ることが出来ない
目の前に立てかけている「中国詩選」 栞になにか・・・
今は「中国名詩選 上中下」の三巻を読んでいるので手を付けてなかったのだが・・・おー
まさか この様なことが・・・友達が子供を産んだのだろうな 中には何もないので 蜘蛛の子を散らすように出て行ったのだろうな 道理で小さな友達をあちこちで見ると思ったら
裏庭に出て・・・壁に何か張り付いているぞ・・・1ヶ月前なのだが
ツユムシ ここで昆虫を見るのは珍しい
何処行くとや 草が生えないので虫が育たないんだ
裏庭に出ようと・・・これでは障子を開けることが出来ないぞ
アダンソンハエトリの雌である 久しぶりじゃないか もうだいぶ寒くなったからな
おっ 何処行くとや パトロールご苦労様です もう藪蚊はいないからな
大きな巣を張っている あの七本脚の子供かもしれん
虫を捕獲して大きくなったのだろうな 椿の葉と葉の隙間に営巣する 言葉の通り蜘蛛の子を散らす状況で孵化する