街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

母との散歩

2009-08-31 08:29:54 | 街道関連

 こんなに細い川でも昔はだいぶ違ったのだろうな。川中の石に板か木を渡して橋にしていたというのだから不自由さは極まりなかったろう。今なら沈下橋というものはあるが当時では沈下するどころかあっと言う間に流されていたのであろう。
 当然のように死人も出たであろう。それが頑強な石橋になったのである。村人は大層喜んだに違いない。自然人との交流も盛んになっていったことだろう。
 橋ではないが青の洞門が典型的であろう。現在でもバイパス、トンネルの建設と言った類はこれに似ているかもしれん。ただ昔は純粋に人を思っての建設である。今は利権が絡むようだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石人山 岩戸山古墳に行く

2009-08-31 08:07:35 | 福岡 古墳

 岩戸山古墳の実測図である。別区が広いのがよく判る。別区左上の直線に石人石馬が並ぶのである。この図でよく判るように神社が古墳の一部を削っている。
 前にも書いたが昔の人は神社などを古墳頂に建てたりしているのでこのようなことは如何ともし難い。平地や小高い丘陵に存在する古墳は現実手付かずで在ろうはずも無かろう。

 岩戸山からの出土ではなく牛焼谷古墳出土の耳環である。岩戸山は磐井が生前に造らせた古墳で石室などは無いので盗掘等の痕跡は無いということである。
 朝廷軍に斬殺されたあと、それは判らぬがここには埋葬されていないのである。
豊前に落ち延びたという話もあるが後に付けられた話であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き父に捧げる

2009-08-30 10:40:48 | 花の絵

 朝顔が盛りである。今のところただ赤系だけしかない。だから青系を咲かせてみた。あの真紅の朝鮮朝顔はまだ花芽をみない。早く咲かないか。「咲かぬなら抜いてしまえ朝鮮朝顔」 「咲かぬなら咲かせてみたい朝鮮朝顔」 「咲かぬなら咲くまで待とう朝鮮朝顔」 やはり家康の心であろう。自然には逆らえぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石人山 岩戸山古墳に行く

2009-08-30 10:22:50 | 福岡 古墳

 銅剣のデフォルメのようにみえる。武人の顔には愛嬌があってよいが、武人らしからぬ。微笑ましく見ていた。

 筑紫の君磐井のことが書いてある。読んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母との散歩

2009-08-30 10:01:20 | 街道関連

 上流を写している。一人なら義経の八艘跳びのように石を跳び歩いてみたくなった。あの頃を思い出してみたいものだ。

 母はここまでしか下りる事が出来ない。他県での石橋は多数見てきたがお膝元を母には見せていなかった。母も感心しながら見ていたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石人山 岩戸山古墳に行く

2009-08-29 00:29:23 | 福岡 古墳

 岩戸山古墳の航空写真である。こうしてみなければ何が何だか判らないのが本音である。大きいことはいいことかも知れぬが、大きな古墳は鳥瞰しないといかん。
 今ではグーグルアースがある御蔭で大きな古墳を鳥瞰できるので有難く思っている。

 歴史資料館は狭い。狭い中に八女古墳群の遺物を凝縮させて収めてある。当然皆本物である。石人山、岩戸山だけに出土した石人だけではなく周辺の古墳から出た石人も展示している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母との散歩

2009-08-29 00:21:19 | 街道関連

 川面に降り立つと気持ちが穏やかになる。流れはあまりないのだが吹く風が身体に気持ちがよい。数メートルの差でこれだけの気持ちになれるのは何故だろう。
 別に素晴しい風景ではないのだが。川幅だけに吹き渡ってゆく風のせいだろう。

 橋梁の上を見上げるともう秋天の気配である。ここにいれば俗世間を忘れてしまう気配でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石人山 岩戸山古墳に行く

2009-08-28 11:02:45 | 福岡 古墳

 岩戸山歴史資料館は写真を自由に撮っていいのである。だからといって撮り捲った訳ではないのだが。24時間寝ていないので頭が上手く巡らない。コンセプトのない写真になってしまった。今これを見て何故石人山を写したのかなと思うのである。まあいい。と、一人で納得しないといけないが。

 恐らくではあるが大和朝廷軍による破壊された石人等であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母との散歩

2009-08-28 10:45:05 | 街道関連

 何時もの帰り道では面白くないので何年かぶりに走ってみた。高校の頃友人と自転車でよく走った。また、二人の子供がまだ幼いとき釣に来たし、山歩きをしたものだ。それ以来もう二十余年になるか。久しく訪れていない。
 高校の頃に石橋を見つけてここにあるのは知っていた。今では少しの駐車場が用意されて周囲を気にせずに見ることが出来るようになっている。
 北九州市内でたった一箇所の貴重な石橋(石造二連アーチ橋)であると書いてある。

 今年の史上まれに見る長梅雨による大水のために橋脚の土台部分に木切れ等がひっかかっている。スマートさはない。ごつごつとした橋は人々の苦労が窺えると言うものであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母との散歩

2009-08-27 08:22:04 | 街道関連

 香春岳の全景である。「綺麗に真平らに削ってるね」と隣に座っている母が言った。毎年恒例の「春の秋月街道を歩く」ときは岳の麓を歩くので全景は見えぬ。
 私の知る限りでは今ここがベストポジションだと思っている。
稲が黄金を吹く準備を始めている。いい景色だ。しばらく眺めていたかったのだが道狭く車を止めておく間もない。車窓から写すことを余儀なくされたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする