街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

平清経供養塔

2013-04-30 00:10:00 | 史跡


 鎌倉、室町時代の石塔である。石等じゃあない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残伊豆丸古墳

2013-04-30 00:10:00 | 福岡 古墳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清経供養塔

2013-04-29 01:04:53 | 史跡


 830年前 1183年 享年21 能の代表作である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残伊豆丸古墳

2013-04-29 01:01:40 | 福岡 古墳


天井は低い。持ち送りで両側壁が迫っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残伊豆丸古墳

2013-04-28 00:10:00 | 福岡 古墳


左右から挟撃されるというのがお判りだろうか・・・肩をすぼめ、更に身を縮めなければ玄室には入れない。葬送の儀式が丁寧に出来たのだろうか。大変ではなかったのかその様子が頭をよぎるのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清経供養塔

2013-04-28 00:10:00 | 史跡


 清経を荼毘に付しこの地に埋葬した古老達、また、鎌倉時代、室町時代に供養塔を建てた人達を考えた時、この文を読んでみると現代人はここに供養される清経に心情などこれポッチもないのではないかと、あまりにも情けなくなる。
 以前にも古墳を「古憤」としている場所、神功皇后を「神宮皇后」としている超有名神社を紹介したが、何も考えてないのだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清経供養塔

2013-04-27 00:10:00 | 史跡


 1185年 平氏滅亡 安徳天皇崩御 この公達は1183年豊前柳ヶ浦沖にて21歳の若さで入水自殺してしまった。その遺骸が流され打上げられたのがここ苅田である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残伊豆丸古墳

2013-04-27 00:10:00 | 福岡 古墳


おー、やはりというべきか。狭いのだがコンパクトにまとめられている。左右対称に考慮して気配りのある築造をしているように見える。狭いので造りにくかっただろうが、これはプロの手になるものだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清経供養塔

2013-04-26 00:10:00 | 史跡


 宇原神社から見えるのだが一見すると古墳に見える。が、ここには平清経の供養塔がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残伊豆丸古墳

2013-04-26 00:10:00 | 福岡 古墳


入口は挟撃で、肩をすぼめ且つ腰を曲げたうえで入らざるを得ない。ヘルメットがいるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする