goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

年金制度改革

2008-11-20 11:09:47 | Weblog
この処年金制度大改革に従事された、厚労省元高官が襲撃されると言う不幸な事件が続きました。
年金問題に不満を持つ浅はかな輩の仕業か等と言う専らの噂ですが、矢張り年金 問題は底が深く、直接自分達の生活に係わる重要事項ではないでしょうか?
今回厚労相の諮問機関である社会保障審議会が将来の年金制度に向けて8項目の
提案の報告書を提出しました。
①低所得者の保険料を一部公費負担し基礎年金満額受給とする。
②現行25年の最低加入期間を10年に短縮する。
③保険料追納の時効期限を現行の2年を5~10年に改める事。
④国民年金加入開始年齢現行の20才を25~65才に引き上げる。
⑤パート労働者の厚生年金加入を拡大する事。
⑥育児中の国民年金保険料を免除する事。
⑦働く高齢者の年金を減額する在職老齢年金の減額措置を緩和する事。
⑧保険料算定の基礎となる標準報酬月額の上限62万円を引き上げる。
以上8項目について思い切った提案をしています。
厚労省は政府与党で検討して税制改革中期プログラムに反映させて、関連法案の
国会提出を目指すと言う。
ただこの報告書は肝心の必要財源の総額等は提示してないとの事です。
何処まで実現出来るかまだ判りませんが、相当踏み込んだ内容で期待出来るのでは
ないかと思われます。