日々好日

さて今日のニュースは

民主党政権の置きみやげ高校無償化問題所得制限で自公合意か?

2013-08-07 07:54:40 | Weblog
民主党政権時代に導入された高校授業料無償化はバラマキ政策の一つとも云われて、遣り方が
杜撰で批判の的になりました。

我々の考え方から行けば、高校に金銭的理由で進学出来ない生徒への授業料無償化なら判るが
充分に金銭的余裕のある富裕層の生徒まで一律に無償化する事には抵抗を感じます。

そこで浮上したのが所得制限をし、この問題に決着を付ける事でした。

しかし国民の所得把握の問題が解決されてない現在、どうするかの問題が起きてきました。

近いうちにマイナンバー制度が施行され国民の所得が明らかに把握される目途がたって来た。

今回自民党と公明党は所得制限を年収900万円前後の軸に調整する事に合意しました。

其れで捻出された財源を私立高校の低・中間所得者層の就学支援に回すとか。

私立高校への支援までするとは國も随分大盤振る舞いに出たものですね。

両党協議では2010年の高校無償化法を見直す。
公立と私立の格差解消。
返済の必要のない給付型奨学金の創設。
海外の日本人学校に通う高校生への支援。

等でも合意したとの事です。

政府は早ければ秋の臨時国会に関連法改正案を提出する見通しとの事です。

核兵器絶対悪と断じる平和宣言・言葉とは裏腹な安倍首相あいさつ

2013-08-07 06:58:42 | Weblog
原爆投下から68年昨日広島平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」が執り行われた。

松井広島市長は平和宣言の中で「原爆は非人道兵器の極みで絶対悪」と断じ日本政府に核廃絶を
目指す国々との連携強化を求め、信頼と対話による安全保障体制へ決断すべきと促した。
最後に原爆犠牲者に哀悼の意を表しました。

此に対して参列した安倍首相挨拶は、此までの歴代首相挨拶と同じく「日本人は唯一戦争被爆国民
核兵器の非道を伝え続ける務めがある。非核三原則を堅持し核兵器廃絶と世界恒久平和実現を目指す」
挨拶し今尚苦痛を忍んで居る方々に一日も早く原爆症認定が下りる様最善を尽くす」と挨拶しました。

これは大変国民にとって心強い挨拶の様に思えますが、此をソックリ信用する訳には不可ない。

昨年10月国連総会で34ケ国が今年4月核拡散防止条約NPT再検討会議準備委員会で80ケ国が
核の非人道性を非難する共同声明を発表しました。

当然そのトップを切って賛成するべき日本政府が、米国等の核保有国と共に、賛同しなかった事を
松井広島市長は責める意味を込めて平和宣言起草したものと思われます。

なお伝えられる処によると9日長崎で行われる平和記念式典では、田上長崎市長がよりストレートに
日本政府のNPT声明不賛同をなじり、速やかに賛同する事を促す平和宣言を起草して居るとか。

安倍首相は「日本人は唯一戦争被爆国民核兵器の非道を伝え続ける務めがある。非核三原則を堅持し
核兵器廃絶と世界恒久平和実現を目指す」しながら、言葉と裏腹に「すべての場合の核使用には賛同
しかねる」と言う姿勢を貫いて居ます。

此は日本が米国の核の傘下に庇護されて居るので、もし北朝鮮等が核戦争を仕掛けた場合を想定
しての選択と思われています。

核の傘は日本政府の足かせになって居る事は理解出来ない事ではないが、唯一の被爆国と自負する
手前何とも情け無い事ですね。

此では幾ら「強い日本を」と強がっても世界が相手にして呉れなくなります。

もっと日本政府は毅然とした態度が取れないのか、本当にじれったい思いで一杯です。