日々好日

さて今日のニュースは

政府は6年振り観光立国計画改定・訪日客の地方分散・客数依存から観光の質向上を目指す

2023-04-01 08:27:10 | Weblog
政府は6年振り我が国の観光立国計画を改定、第4次観光立国推進
基本計画を閣議決定しました。

今年から25年度までの観光立国推進基本計画であります。

先ず19年最多の訪日客数3188万人を25年度までに更新する。
因みに20年度訪日客目標4千万人に対し22年度は383万人だった。


大都市編重の集客を地方に分散する。
交通渋滞と言った観光公害無くすため客数依存でなく地域住民と
融和する質的向上を目指す
この四つの柱で構成されて居ます。

岸田首相は訪日客数拡大に向けたアクションプランの策定を指示

これらは6月の経済財政運営指針の骨太方針に取り纏める。

地方部の宿泊は19年は1・4泊だが是を2泊を目指す

訪日客一人当たり消費額19年度は15万9千円を25年度は20万円に
増額を目指す。
因みに22年度の訪日客の消費総額は8987億円と試算した。

なお訪日観光事業の地域づくり取り組む地域を100地域に増やす

コロナ禍が終息に向かい果たして多量の訪日観光客を迎えられるか
問題は中国観光客をどれだけ迎える事が出来るかに掛かって居る
様です。

遠い欧米からの観光客の多量訪日はあまり望めない様だ。

岸田首相の次元の異なる少子化対策の叩き台の試案公表される

2023-04-01 07:22:42 | Weblog
岸田首相が約束した次元の異なる少子化対策について叩き台となる
試案が公表されました。

先ず児童手当の所得撤廃・高校生まで支給延長・多子世帯への加算
出産費用の保険適用検討
子供医療費助成自治体の負担軽減
学校給食無償化課題整理
大学院生の授業料後払い検討
住宅ローンの金利負担減の検討。

保育士配置を一人当たり1歳児は6人から5人に減らす、4~5歳児
は30人から25人に減らす。
就労要件を問わず時間単位の利用
子供は誰でも通園制度導入

男女育休給付一定期間手取り実質10割増額
男性育休取得率を25年までに50%、30年後は85%に
子供が2歳まで時短勤務給付創設
自営業・フリーランスの産前産後の年金保険料免除拡大

国立博物館等に優先的入場出来る、子供フアストトラック創設

問題は財源の裏ずけで、どれだけこの試案が実現出来るかです。

尚子供関連政策の司令塔となる、こども家庭庁が4月1日から
首相直属の内閣府の外局として設置されます

統一地方選挙が始まり41道府県議が告示され選挙戦が始まる・九州は51選挙区が無投票

2023-04-01 07:03:03 | Weblog
統一地方選で41道府県議選と政令市議選が昨日告示され選挙選
の火ぶたが切られました。

県議選でもなり手がなく無投票が増えて来た様です
九州では51選挙区が無投票との事です。

九州の県議選選挙区の3割が無投票と言う状況で特に佐賀県は
は半分が無投票と言う、嘆かわしき事態です。

是には色々問題があるのでしょうが、放置すると地方政治の
崩壊を招き危険性がある様だ。

根本的には政治不信が大きな要因と思えてならぬ。



トランプ氏米国歴代大統領、初の起訴・不倫口止め疑惑低次元の理由・大統領選

2023-04-01 06:09:40 | Weblog
トランプ氏は大統領時代何かと問題が多い人でしたが、退任後
も何とかトラブル多い人となった。

来年の大統領で返り咲きを狙って策略を繰り出して居ますが
今回ニュヨーク大陪審が不倫相手の女性に支払った口止め料
の不正会計疑惑で起訴しました。

何か低次元の理由ですが大統領選への政治的匂いが高い様だ。
何とかトランプ氏を潰そうとする画策疑惑を感じますね。

民主主義の国のアメリカでさえ政治に関しては黒いものが蠢く
のですねえ。