江口寿史 2005年 河出書房新社
前から気になってたんだけど、マンガぢゃないものには、なかなか手を延ばしづらくて、去年になってやっと買って読んだ。
「正直日記」は、江口寿史のオフィシャルサイトに1999年から2002年にわたって掲載されてたもの。(HPは今もある。)
私のネットへのかかわりかたは、実はそんな熱心なほうぢゃなくて、ファンを自称していながら、江口寿史の公式サイトを毎日のぞいてたりはしない。当時も今も。
(忌野清志郎についてもそうだったし、荻野目ちゃんについてもそう。あまり見ていない。ネットって何か検索したりするのが主で、“お気に入り”は天気予報とか道路情報とか新聞とかくらい。)
で、その江口の日記なんだが、帯に「クズだ。クズの日記だ これは。」ってあるんだけど、仕事のうまく進まないぶりを正直に書いてある。
過去のものだけど、読んでてはらはらする。リアルタイムで読んでたら、いいから早くマンガ描けよ!って言いたくなってドキドキしちゃうだろう。
で、締め切りに追われるさまもいいんだけど、それ以上に、これを読むと、江口の好きなマンガとか音楽とかの情報がいっぱい載ってるんで参考になる。
こういう本を読むと、そこから(ネットだとリンクをクリックしていくように)読書や音楽を聴いてみる幅が広がるんで、私にとってはタメになる類のものである。
まあ、興味ひくのは本やCD、映画までであって、吉祥寺や西荻窪の飲み屋情報もいっぱいあるけど、そっちまでは行こうとは思わないんだが、私。
1994年から96年にかけての、「COMIC CUE」の責任編集をしていたときの日記もついてます。
前から気になってたんだけど、マンガぢゃないものには、なかなか手を延ばしづらくて、去年になってやっと買って読んだ。
「正直日記」は、江口寿史のオフィシャルサイトに1999年から2002年にわたって掲載されてたもの。(HPは今もある。)
私のネットへのかかわりかたは、実はそんな熱心なほうぢゃなくて、ファンを自称していながら、江口寿史の公式サイトを毎日のぞいてたりはしない。当時も今も。
(忌野清志郎についてもそうだったし、荻野目ちゃんについてもそう。あまり見ていない。ネットって何か検索したりするのが主で、“お気に入り”は天気予報とか道路情報とか新聞とかくらい。)
で、その江口の日記なんだが、帯に「クズだ。クズの日記だ これは。」ってあるんだけど、仕事のうまく進まないぶりを正直に書いてある。
過去のものだけど、読んでてはらはらする。リアルタイムで読んでたら、いいから早くマンガ描けよ!って言いたくなってドキドキしちゃうだろう。
で、締め切りに追われるさまもいいんだけど、それ以上に、これを読むと、江口の好きなマンガとか音楽とかの情報がいっぱい載ってるんで参考になる。
こういう本を読むと、そこから(ネットだとリンクをクリックしていくように)読書や音楽を聴いてみる幅が広がるんで、私にとってはタメになる類のものである。
まあ、興味ひくのは本やCD、映画までであって、吉祥寺や西荻窪の飲み屋情報もいっぱいあるけど、そっちまでは行こうとは思わないんだが、私。
1994年から96年にかけての、「COMIC CUE」の責任編集をしていたときの日記もついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/ca915cffbd91e896cf6f4689557b7060.jpg)