many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

無関係な死・時の崖

2013-06-11 18:27:14 | 読んだ本
安部公房 昭和49年 新潮文庫版
本棚にあるものを整理していこうと思うと、むかーし読んだ文庫本とかを読み返さなきゃならない。
安部公房は、一時期好きで、読んだ。
この短編集、持ってるのは昭和59年の16刷。
「夢の兵士」(昭和32年)
冬の行軍訓練から一人の兵士が逃げ出したことにまつわる村の話。
「誘惑者」(昭和32年)
終列車が出たあとの待合室のベンチで夜を明かす、追う男と追われる男。
「家」(昭和32年)
>Bの家には、もう何代も、あるいは何十代にもなっているかもしれない昔の祖先が死なずにそのまま生きつづけている。
「使者」(昭和33年)
講演会の控室にいた奈良順平のところに訪ねてきた男は、自分が宇宙人だという。
「透視図法」(昭和34年)
現実・盗み・泣く女の3節からなる、うらぶれたベッド・ハウスのなかの風景。
「賭」(昭和35年)
設計の仕事をしている“私”のところに持ち込まれた依頼は、しょっちゅう変更があり、二階と三階の部屋を隣りあわせにするような無理な注文ばかりであった。
「なわ」(昭和35年)
屑鉄置場で遊ぶ子供たちを、男が板壁の穴からのぞくところから始まる、ちょっと陰惨な話。
「無関係な死」(昭和36年)
Mアパート七号室の住人Aが帰宅すると、部屋には見知らぬ男の死体が転がっていた。これをどうやって片づけようかと苦心する話。
「人魚伝」(昭和37年)
人魚に恋した男の話。っていうと、ありそうな話だけど、人魚が何を食べるかって、こんなリアルに書くような童話なんかはないと思う。
「時の崖」(昭和39年)
ボクサーの試合中の意識を一人称で書いた話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする