乗馬にいく。
先週の反省から、きょうのテーマは、ツーポイントである。
正確には、ツーポイントぢゃなくて、脚の位置である。
立っても坐っても脚の位置は変わらないんで、坐りともいえる。
でも、まあ、乗馬は個々のパーツどうこうぢゃなくトータルなものなので、細かいことはどうでもいい。
それはそうと、そもそも、私は乗馬を始めたときから、ずーっと「ツーポイント」って、左右2つの足でアブミに乗ってるからツーポイントって言うんだと思ってた。
それが、ふくらはぎとアブミ、2点で接するから(片足につき2カ所で)ツーポイントってのを知ったのは、つい2,3年前のことである。
そりゃ間違うわな、乗りかた。
さらに、先週チェックしたところでは、ヒザで乗って、足はハの字に外に開いてんもんな、そりゃ脚つかえねえわ。
さ、理屈はいいわ、練習、練習。考えない、考えない、Don't think! Feel!
もう、ねえ、いままで身に着けた、小賢しいテクニックは全部封印すんだ、しばらく。んで、とにかく座りを改善して、アブミを正しく踏んで、まともに脚を使うことだけをすんだ。
さて、馬は、おなじみの天蓬。
一度スイッチ入れば、あとは何もしないでも動いてくれるはずなんで、もうしぶんなし。
例によって、部班に入ることにする。5頭の二番手につけるんだけど、前の馬が動く動く。油断すると距離開いちゃうんで、けっこう馬を急がせる。
速歩で巻き乗り、「馬が外向いてる!」と言われて、脚をドン・手綱をグイ、強引に内を向かせる。
なんかうまく乗れないんだよね。隊列になってると、勝手に前の馬についてく天蓬なんだけど。
んぢゃ、駈歩。右手前で発進しようとしたら、ちょっとハネた。うーん、ちょっと迷ったのち、ピシッとムチ使って、前に出す。
「引っ張らなーい!」 え?俺?
「脚で前に出ろといってんのに、手で引っ張るから、行き場がなくなって馬がハネる。脚つかって、前進すればラクになる場所があれば、馬は前に出る」
んーっと、前に出ることでプレッシャーは解消されるっつーのはわかってるんだけど、引っ張ってるつもりはなかったんだが。
その後も脚つかうたんびに「引っ張らない!」と叱咤がとぶ。「引っ張らないで、前に出るのに乗ってく! 後ろに坐りすぎない!」
あー、あー、よーく意識してみたら、引っ張ってるわ、俺。
馬のアタマが動いて、コンタクト失うんぢゃねえかと思った瞬間とか、拳が上に動いてる。内に向けたろと思ったとき、抑えつけるように前方下に向けて手が動いてる。
めんどくさいんで、両手を馬のクビのとこに置いちゃう。手綱持ってないも一緒、でも脚だけで馬を内に向けることができない。
それにしても、馬の肩に乗っちゃうようなことばっかしてたから、上体の姿勢を修正したつもりだったのに、もっと前にと言われるようでは。ツーポイントで身体が鞍の前に落ちるから後ろになるようにしたら、脚が前に突っ張って出てると言われるようでは。
何かを直そうと思えば、逆に直せと言われる。なっちゃいないねえ。
ひとことで言ったら、センスがない。それで話が終わってしまっては悲しいが。
「アブミ深い。もうちょっと爪先のほうで踏んで」 何度も言われる。速歩から言われてた。先週も言われた。一日に5回は言われてんな。いーかげんなんだ、俺、そのへん、アブミで乗ってないから。
歩度を伸ばせ、って言われて、伸びないよ、俺。っていうか、馬が外向いて、肩から内に入っちゃって、輪乗りになってねーや。
正しく座れてないから、脚がまともに入らない。やっぱり比べると、私は左脚のほうが使うのヘタだ。
いずれにせよ、馬は前に出ないし、姿勢は直んねーし。後から思うに、準備の段階で内に向けてねーのが、そもそも失敗では。
グダグダなまま、終了。あとの時間は、自分で適当にということになったので、部班の区画のなかで、3分の休憩の後、練習つづける。
主に輪乗りで、常歩から速歩、ツーポイントで脚の位置確認。
爪先をまっすぐ前に、脚はふくらはぎで接して使うよーに、ってアブミに立ってると、なんだかムダな力が下半身全体に入ってるような気がする。
どーにもうまく脚を使えないんで、ムチをチラチラっと見せると、「やってんでしょーがよ、俺は!」って感じで、天蓬が怒る。
最後に駈歩。しっかりと内に向けて、歩度を詰めたり伸ばしたりして、馬が動いてってくれてるうちに、ツーポイント。4歩座って・4歩立つ、3歩座って・3歩立つ、2歩座って・2歩立つ、とかやってみる。
ときどきムチを見せて、馬が反応してヒュンって動くと、ついてけなくて尻が鞍の上に落ちる。やっぱダメ、なんか乗れてないなあ。
そんなこんなで終了。
クーリングダウンしながら、ほかのひとに訊くと、やっぱ天蓬は右手前の駈歩の発進でハネるって。なんだ、俺だけぢゃないのねって、ちょっと安心したけど。
まあ、今日はうまくいかなかったけど、そんな簡単に劇的改善みられるとは思ってないし。しばらく地道に取り組もっと。
先週の反省から、きょうのテーマは、ツーポイントである。
正確には、ツーポイントぢゃなくて、脚の位置である。
立っても坐っても脚の位置は変わらないんで、坐りともいえる。
でも、まあ、乗馬は個々のパーツどうこうぢゃなくトータルなものなので、細かいことはどうでもいい。
それはそうと、そもそも、私は乗馬を始めたときから、ずーっと「ツーポイント」って、左右2つの足でアブミに乗ってるからツーポイントって言うんだと思ってた。
それが、ふくらはぎとアブミ、2点で接するから(片足につき2カ所で)ツーポイントってのを知ったのは、つい2,3年前のことである。
そりゃ間違うわな、乗りかた。
さらに、先週チェックしたところでは、ヒザで乗って、足はハの字に外に開いてんもんな、そりゃ脚つかえねえわ。
さ、理屈はいいわ、練習、練習。考えない、考えない、Don't think! Feel!
もう、ねえ、いままで身に着けた、小賢しいテクニックは全部封印すんだ、しばらく。んで、とにかく座りを改善して、アブミを正しく踏んで、まともに脚を使うことだけをすんだ。
さて、馬は、おなじみの天蓬。
一度スイッチ入れば、あとは何もしないでも動いてくれるはずなんで、もうしぶんなし。
例によって、部班に入ることにする。5頭の二番手につけるんだけど、前の馬が動く動く。油断すると距離開いちゃうんで、けっこう馬を急がせる。
速歩で巻き乗り、「馬が外向いてる!」と言われて、脚をドン・手綱をグイ、強引に内を向かせる。
なんかうまく乗れないんだよね。隊列になってると、勝手に前の馬についてく天蓬なんだけど。
んぢゃ、駈歩。右手前で発進しようとしたら、ちょっとハネた。うーん、ちょっと迷ったのち、ピシッとムチ使って、前に出す。
「引っ張らなーい!」 え?俺?
「脚で前に出ろといってんのに、手で引っ張るから、行き場がなくなって馬がハネる。脚つかって、前進すればラクになる場所があれば、馬は前に出る」
んーっと、前に出ることでプレッシャーは解消されるっつーのはわかってるんだけど、引っ張ってるつもりはなかったんだが。
その後も脚つかうたんびに「引っ張らない!」と叱咤がとぶ。「引っ張らないで、前に出るのに乗ってく! 後ろに坐りすぎない!」
あー、あー、よーく意識してみたら、引っ張ってるわ、俺。
馬のアタマが動いて、コンタクト失うんぢゃねえかと思った瞬間とか、拳が上に動いてる。内に向けたろと思ったとき、抑えつけるように前方下に向けて手が動いてる。
めんどくさいんで、両手を馬のクビのとこに置いちゃう。手綱持ってないも一緒、でも脚だけで馬を内に向けることができない。
それにしても、馬の肩に乗っちゃうようなことばっかしてたから、上体の姿勢を修正したつもりだったのに、もっと前にと言われるようでは。ツーポイントで身体が鞍の前に落ちるから後ろになるようにしたら、脚が前に突っ張って出てると言われるようでは。
何かを直そうと思えば、逆に直せと言われる。なっちゃいないねえ。
ひとことで言ったら、センスがない。それで話が終わってしまっては悲しいが。
「アブミ深い。もうちょっと爪先のほうで踏んで」 何度も言われる。速歩から言われてた。先週も言われた。一日に5回は言われてんな。いーかげんなんだ、俺、そのへん、アブミで乗ってないから。
歩度を伸ばせ、って言われて、伸びないよ、俺。っていうか、馬が外向いて、肩から内に入っちゃって、輪乗りになってねーや。
正しく座れてないから、脚がまともに入らない。やっぱり比べると、私は左脚のほうが使うのヘタだ。
いずれにせよ、馬は前に出ないし、姿勢は直んねーし。後から思うに、準備の段階で内に向けてねーのが、そもそも失敗では。
グダグダなまま、終了。あとの時間は、自分で適当にということになったので、部班の区画のなかで、3分の休憩の後、練習つづける。
主に輪乗りで、常歩から速歩、ツーポイントで脚の位置確認。
爪先をまっすぐ前に、脚はふくらはぎで接して使うよーに、ってアブミに立ってると、なんだかムダな力が下半身全体に入ってるような気がする。
どーにもうまく脚を使えないんで、ムチをチラチラっと見せると、「やってんでしょーがよ、俺は!」って感じで、天蓬が怒る。
最後に駈歩。しっかりと内に向けて、歩度を詰めたり伸ばしたりして、馬が動いてってくれてるうちに、ツーポイント。4歩座って・4歩立つ、3歩座って・3歩立つ、2歩座って・2歩立つ、とかやってみる。
ときどきムチを見せて、馬が反応してヒュンって動くと、ついてけなくて尻が鞍の上に落ちる。やっぱダメ、なんか乗れてないなあ。
そんなこんなで終了。
クーリングダウンしながら、ほかのひとに訊くと、やっぱ天蓬は右手前の駈歩の発進でハネるって。なんだ、俺だけぢゃないのねって、ちょっと安心したけど。
まあ、今日はうまくいかなかったけど、そんな簡単に劇的改善みられるとは思ってないし。しばらく地道に取り組もっと。