many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

人が安定しないと何も始まらない

2015-08-31 20:47:21 | 馬が好き
乗馬にいく。
気がつけば8月もおわり。まあ小中学生でもないし、宿題仕上げなきゃとか、そういうプレッシャーはないけどね。
きょうは小雨模様だけど、気温は24度くらいまでしか上がんない9月下旬の陽気というので、運動するにはラク。
しかし、馬のみなさんは昨日まで試合があったとかで、今日もやっぱ軽めの運動で終わろうということらしい。

さて、きょうの馬は、メイショウダイクン、はじめて。
初めての馬に乗るのは、緊張する一面もあるけど(←特にサラブレッドはね)、楽しみのほうが大きい、どんな馬だろ。
何度かほかの人が乗ってるのを、チラッと見たことある気もするけど、はっきりした記憶がない。私よりうまい人ばかり乗ってるようだったので、自分にこの馬まわってくるとは思ってなかったから。
乗ってる人への先生のアドバイスも、「そーゆーとき、もうすこし、そこをそーしてみて」みたいな、私にはわからない内容だったような気がしたし。
当たって砕けろと、馬房から出してみるが、馬装してる感じでは、おとなしい。不穏なとこ、ない。まあ、みんな、そうだけど。

ところがところが、またがって、馬場へ行こうとすると、めずらしいことに、厩舎地区を向こうから放馬した馬がやってくる。
こっれは怖いぞぉ、と思うんだが、逃げる場所もないんで、なるべく平静を装う。寄ってくるかとも思ったが、向こうが避けてったので、とくに危ない場面にはならず。ちょっと興奮してるようにも見えるけど、まあムダに飛んだり跳ねたりしなかったので、安心する。いい馬かもしれない。
時間どおり馬場に入ったつもりだったのに、一番乗り。ほかのひとそろうまで、しばらくある。

よくよく考えたら、きょうはみんな一人一頭の割り当て、初級者のひとも自分で全部馬装しなきゃいけないし、そのへん少し手間取ってたのかもしれない、ほかのひとも手伝ったりしてたのかもしれない、私はそんなこと知らん顔でサッサと来ちゃったけど。
手綱伸ばしたまま、アブミもはかず、グルグル常歩する。勢いよく歩く、止まったりしない、勝手に曲がったりしない、隅角を内回りせず放っておいても奥までいく、いい馬かもしれない。
馬上体操する。最近の私は、定番の馬上体操ぢゃなくて、手足の関節をなるべくブルブル震わせるようにすることをしてる。筋肉や腱を伸ばそうとするんぢゃなくて、関節を動かしたい、イメージとしてはマエケン体操を乗馬に応用できないかなって感じ。

ようやく人馬がそろったようで、隊列になる。後ろへ後ろへまわってったつもりが、いつの間にか先頭に立たされる。うーん、しゃあないか、でも知らないよー、初めての馬だから、ペースむちゃくちゃになったり図形グニャグニャになってもー。
速歩スタート、軽速歩。きょうはなんとなくアブミがひとつくらい短め、短くして踏んづけていきたい感じがしたから。
もうちょっとだけ前に出てくれるかな、って脚をつかう。あらら、意外とストライドが小さく、ちょこちょこっとしちゃう感じ。うまく動かせてないけど、なんせ先頭なんで、とにかく前に。
何度か手前を替えたりして、こんどは輪乗り。「もうすこしコンタクトをとって。明確に求めるとか、ジワーッとつかうとか、いろいろやってみて」ということだが、確かになんだか頼りない。でも、前に出てる感じがしないんで、そもそも。
こういう感じのとき、急に手でどうこうしようとしても、アタマ上がってきちゃったり止まっちゃったりってことが容易に想像されるので、とにかくまずは前に。前に出てないのに内向けようとしてはいけない、輪乗りでも真っ直ぐ前進してることが必要。
そしたら、きょうはすぐに駈歩が命ぜられる。いまいち出がよくない、詰められてなかったからね速歩のうちに。
出たかと思ったら、いまいちパランパラン、なんちゃって駈歩な気がする、後肢が全然踏み込んできてないよ。「もっと動かして、キックか、シートしてみるか、いろいろやって」 はいー。
駈歩弱いとつい手で強くコンタクトしようとして引っ張っちゃうのが私の悪癖なんだけど、そこをじゃましないようにしといて、脚つかってく。カラダを揺するんぢゃなくて、馬といっしょに動いてくつもりで脚を追い抜いていくべく動いてく。
どうにかリズムが整ってきた、そうなると気持ちいい駈歩してくれる。脚に反応してくれたらホメるを繰り返す。

手前替えた輪乗りでの駈歩、こんどは発進もさっきよりよい、なんか馬のやる気スイッチが入ってきた気がする。
蹄跡に出て、ツーポイント。最初立ち上がったあと、勢いが落ちた気がしたので、脚。そのあとは、もう何もしなくてもズンズン進んでくれる。ジャマしない場所探して、アブミに立つ。
おいおい、勢い良過ぎだな、と思って、声をかけながら乗る。ときどきおさえる、引っ張りあいにならないように、すこしスピードダウンした瞬間に手の力ゆるめる。
ちょっと速過ぎるかなあと後ろの様子をうかがうが、7,8頭の部班で蹄跡の駈歩をするとなると、先頭は遅いと後ろで渋滞が起きるので、かまわずいく。「いいペースですよ」と一度言われる。自信もって継続する。
けっこう長くツーポイントする、いい駈歩が続く、ラクで気持ちいい。でも、油断すると長蹄跡でどんどんスピードが上がっちゃいそうな気がする。
こういうとき、サラブレッドに乗ってると、競走馬時代の記憶がよみがえってガンガンいっちゃうんぢゃないかという一抹の不安がアタマをよぎる、特に初めての馬の場合なんかはね。ギャロップで走ったときのスピードを体感したことがない、止める方法知らないし自信ないってのは、シロウトの弱みである。
でも、まあそんな激走するはずもなく、楽しい駈歩をしてるうちに、おしまい。十分、クールダウンしてから、帰る。

きょうの練習、終わってから思い起こしてみるに、最初のコンタクトうまくとれてないとこでは、前に出てない・出てるの感じ取れないっていうより、人間の安定が足りなかったんだろうという結論に至る。
そのあと駈歩で、鞍にはまり込んでいくべく、馬と同調して動こうとしているうちに、だいぶ馬と重心が一致してきたし、人が安定してきた、そこでハミうけがすこしずつできてきたように思う。
どの馬でもそうだけど、この馬の場合は特に、人が安定しないと、いいものを全然みせてくれない、って感じがした。教わるところがいっぱいあったな、いい馬だ。

手入れしたあと、サラブレッドだから食わないかもなって半信半疑でリンゴやったら、食った。いい馬だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする