かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

神秘のウズベキスタンその17 ブハラ② ボロ・ハウズ・モスク

2024年08月28日 | India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan
台風予測が当たらない。
どんどん強力になっている。
なんで、列島に沿うように動くのか?
今日は、正真正銘の在宅勤務。
昨日、関西への移動が入っていたら、たいへんだった。



次に訪れたボロ・ハウズ・モスクは、予定に入っていなかったが、ガイドさんが、是非と言って連れて行ってくれた。
18世紀以降の歴代ブハラ・ハン(王)専用のモスクという。
昔のレギスタン広場には、多くの美しい建物があったが、残っているのは、ここだけ。
胡桃の木の彫刻が施された柱が、20本。
天井の装飾も見事。



小さいが、ミナレット。
1917年に建てられた。



天井、柱上部の装飾が見事。



ブハラタワーが見える。
登らなかったが。
1920年代に、ソ連によって建てられた。
その前には、給水塔があったのだという。



残るタイルは、当初からのもの。



中には、クローズ中で入れなかったが、見事な装飾が施されているという。



池越しの全景。
池は、沐浴場だったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする