東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ぷらっとお出かけ気分の長野県佐久

2016-08-24 14:49:28 | 16期生のブログリレー

サポーターの武井です。

今年のお盆休みはみなさまどのように過ごされましたか?

私はこのお盆休みは、長野県佐久市にいっていました。
我が家はお互いの実家が比較的近くにあるため、
子供が小さいうちだけと割り切って、旅行に行くのが恒例となっています。
(とっても、行く場所はかなり限定され、昨年は主人の縁で北海道積丹)

この佐久にも親戚がいるわけではなく、実父の恩恵で滞在場所に困らないということで、
ここ数年は年に1~2回ほど訪れています。

そんな何度も訪れているわが家のお勧めのスポットは・・・

1.ハイウェイオアシス パラダ
http://www.saku-parada.jp/
上信越自動車道の佐久平PAから直結しています。冬は高速を降りずにスキーが楽しめ、
それ以外のシーズンもアスレチックにスライダー、ハイキングなどもあり、
長時間ドライブの気分転換にはもってこいかと思います。
アスレチックは老朽化で、今年に全面リニューアルしたので安心して遊べます。
また、12月には、温泉施設がオープンするとのことです。
地元安養寺味噌をつかったピザと神津牧場のアイス、1度はご堪能ください。

2.ほっとぱーく浅科(道の駅)http://hotpark-asashina.com/
休日は地元の婦人部の方の手作りおやきなどのお店がでます。
食堂のお米は地元生産の五郎兵衛米です。ここでも神津牧場のアイスが食べられます。
行けば必ず立ち寄っていますが、地元のお米、野菜はもちろんですが、名産やお菓子なども多くあります。
五郎兵衛米、魚○産コシヒカリ並みのお値段ですが、おいしいです。

最近、ほっとぱーく浅科の社長さんが開発にたずさわった、オリジナルで米粉クッキーがでました。
(写真参照、新聞にも掲載されました))

3.春日温泉 もちづき荘 http://www.shinkou-saku.or.jp/mochizuki/hotspa.html
滞在先から30分くらいなので、毎回日帰り温泉(滝の湯)のみ利用しています。
ここは温泉の泉質がいいんです!美肌の湯と唄っているだけに、湯上りはお肌つるつるです。
ここの売店の扱っている佃煮がおいしく、かならず購入して帰ります。
(写真参照、旅館の朝食に提供しているそうです)

4.ちゃたまや http://www.chatamaya.com/
地元の有名なたまご&ジェラードのお店です。
佐久に5日間滞在しましたが、 3回食べに行っています(^_^;)

GWやお盆はやはり、他府県ナンバーが多く、観光名所になっているみたいです。
おすすめはもちろんジェラードですが、シュークリームやプリンもおすすめです。
店内には、夏は麦茶、春と秋はコーヒーのサービスがあります。

同じ敷地内に親鳥を使ったメニューのお店もあり、ラーメンをいただきましたが、
おいしかったです。(食後のデザートはもちろんジェラード)

ドーナツはお手軽なのでお友達用、鶏めしの素も味がとてもよくて毎回購入しています。
(それ以外にも帰りの工程によって、たまごなど購入しています)

ちなみに神津牧場とは長野と群馬の県境にあるジャージー牛の牧場です。
ジャージー牛だけに濃厚な味わいとなります。
牧場にはアイスのほかに、ジャージー牛の串焼きや牛煮込みなども美味しいです。

こうやって書いてみると、観光というより我が家の食材の買い出しに行っている感じですね。
どれも駅から・・・近いわけではありませんが、車やバイクなどで近くを通った際は、
ぜひ立ち寄ってみてください。



追記:
どうやら、来年度あたりに佐久市内に新たに道の駅ができるという噂を
温泉でおばさまたちの話からキャッチしました。
しかも、温泉つきらしい。
オープンしたら・・・絶対行くと思います。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする