東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ストック

2024-01-11 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆様、こんにちは。23期生の松田です。

2024年のスタートは、地震とその救済に向かう海自機の衝突事故という非常にショッキングなニュースと共に始まりました。能登半島で被害にあわれた方々、また、近親者で被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。また羽田の事故では、民間機では犠牲者がいなかったことは数少ない朗報でした。私もJALを良く使い、昨年10月以降で10回以上搭乗したので脱出シューターの使い方のビデオが脳裏に焼き付いてますが、まさに役に立ったようですね。在来線、新幹線のみならず飛行機も過密ダイヤで、常に大惨事ととなり合わせの中で利用していることを思い知らせれました。今後は、離着陸許可待ちでのフライト遅れに関して寛容になれると思います。

前回のブログで触れた通り、私は転職することとなり、現職での勤務は今月末までとなります。
最終出勤日は、このブログがアップされる翌日までで、次回会社に出勤するという“社会復帰”をするのは、次のブログがアップされる前日まで。この間は、収入ありながらも毎日がフリーな時間という無職のような生活をしています。

この有り余る時間の過ごし方の一つとするために、年末年始に地上波のテレビ番組をたくさん録画することにしました。その対応の最中、取引先が取材されたことを契機に昨年定期的に録画していたカンブリア宮殿が大量に残っていたことが判明し、こちらの再生と現在の録画というテレビ三昧の日々を昨年末過ごすことに。カンブリア宮殿はテレビ東京の経済番組として有名ですが、昨年の夏に800回の記念放送があり、アイドルのプロデューサーとして著名な秋元康氏の特集が二週に渡って組まれていました。

私は幼少期からアイドルという存在に熱狂することがなかったので、秋元氏の時代を創出する凄さは、漠然とは感じながらも特に気にしない存在でした。しかし、番組内で現役高校生の時から脚本家としてラジオ番組の構成に関わったり、アイドルだけではなく、30歳にして美空ひばりという大御所にも歌詞を提供していたことを知り、現在のプロデューサーとして名を馳せる前からの行動力や実現力というのは、感嘆すべきことだと感じました。また、同氏の手がけられる歌詞についても、その時に思いついた言葉を紡いでいるのではなく、過去に直観的に面白いと思った言葉、事象をストックしておき、ふと思い出して使っているということも印象的でした。美空ひばりに提供した「川の流れのように」はアメリカで生活しているときに傍に流れている川を見てこの水も日本に続いていると感じたことがベースであり、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」も海外の地でフォーチュンクッキーを食した時に面白い文化と感じ、何か機会があれば使いたいと常々思っていたことを数年振りに思い出して歌詞として起こしたとのことでした。

この秋元氏の特集を1年半後に見た晩に、同じような発言をバラエティー番組で明石家さんま氏もしていました。彼はお笑い芸人なので、ストックするものは歌詞ではなく笑いのネタですが、曰く、面白いエピソードトークはメモ等に取らずに頭の中に覚えているもの、これを披露しようと準備して意気込まなければ出てこないようなネタならそこまで、といった話をしていました。単なるバラエティー番組での一言だったので、いつもならそのまま聞き流すコメントではあったのですが、同日に視聴した秋元氏の発言もあり、これは真理なのでは、と妙に考えさえられました。

といっても、これらの実践は言うは易く行うは難し、これを実現できることが特殊能力で、だからこそ、この両氏は数十年という長い間人目にさらされる仕事の中でもずっと最前線を走ることができるのでしょう。凡人である私には、到底真似ができる仕業ではなく、稼プロで課せられる課題、すなわち、ブログであり、小論文であり、スピーチや手紙、執筆活動等、自由設定であるテーマの選定に苦労している始末。彼らの偉大さを痛感せざるを得ません。

ただ同時に、一つの勇気というか教訓ももらえたのかと思っています。彼らの稀有な感性、実行力、行動力、表現力は決して真似できるものではないですが、彼らも過去の体験、体感を表現しているということも一つに事実。ですので、時間を掛けてもいいので、今までの自己の体験や活動を思い起こし、今の自分の感性という媒体を通して振り返ったことを表現することによっても、他の人にとっては印象的な出来事や表現、参考になる助言や診断に繋がるのではないのかとも思い直すことができました。今まで、自己を表現する機会が少なかったのですが稼プロでの活動で、表現する機会に恵まれたことが、こういう考えに至れたのではないかと思っています。

とすると、自己の活動、書籍から得られる情報や知識、他人との関りから得られる刺激を得る時間や機会を惜しむ理由が見当たりりません。
これからの時間を各種活動や、自己研鑽等有意義に活用し、たくさんの刺激を得て、今年以降に活用可能なストックを増やしていこうと思います。

本年もよろしくお願い致します。

 

ーー稼プロ!よりお知らせです。ーーーーーーーーーーーーー
今年も『診断士はじめの一歩セミナー』を下記の日程で開催いたします。
このセミナーは、筆記試験合格者や養成課程修了予定者など、これから診断士活動をはじめる方が対象です。診断士活動や情報収集方法やツールの使い方、診断士としてはじめの一歩を踏み出し、充実した診断士ライフをおくるにはどうしたらよいかなど、次へつながる内容となっています。
また、診断士活動に関するいろいろな疑問にもお答えいたします。
当日参加された方には、オリジナルミニノウハウ集をプレゼント!
日時:2024年1月15日(月)19時開始 18:50開場
場所:東京都中小企業診断士協会 中央支部事務所
   (最寄り駅は小伝馬町、人形町、馬喰横山)
費用:無料(参加者にはオリジナルミニノウハウ集をプレゼント)
セミナー終了後には会費制懇親会を予定しています(希望者対象、会費約3,000円)
みなさまふるってご参加ください。
申し込みはコチラから

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする