goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自転車 登録審判員

2010-02-03 20:27:40 | 自転車競技
自転車が好き 自転車の選手ですと言っても最近は
色々なイベントが有りますね そしてそのカテゴリーも
沢山有ります そんな中で登録選手と言う文字を見る事も
有ると思います それは何? JCF 社団法人 日本自転車競技連盟
に選手登録した選手の事をそう呼ぶのですね







私も現役の選手の時はこの選手登録をしていました そしてそんな自転車競技の審判をするのには
登録審判員と言う資格が必要です これは 1級審判員から 3級審判員まで資格が有り 全てそれに
応じた講習が有り その受講終了者のみ審判登録が出来ます






自転車選手を引退してから 長く選手のお世話をさせて頂きました
審判員登録は 2年が有効期限 その度に継続登録をしますが 私は
今年が継続申請の時期 登録費は 4千円必要です

始めて 3級審判の資格を得たのが 1978年 2級審判の資格が出来
その資格を得たのが 1984年 長く自転車競技に係わってきたもの
ですよね

1級審判員 これは講習も3日必要です 当時、兵庫県で 1級審判員の
受講資格が有るのが 私だけと言う時代が有りました
 
その時に兵庫県自転車競技連盟から 1級審判員の資格を取ってくれと
何度も依頼が有ったのですが 年間1度だけの 2泊3日の講習会が私の
予定とどうしても合わず 結局 1級の資格は取らず仕舞いでした




兵庫県自転車競技連盟の常務理事と言う役職も辞任し
今は次の世代の方達が 車連の運営をしてくれています

つい近年まで色々な大会の審判をさせて頂きましたが
最近は試合に出掛ける事も無くなりました でも折角
送ってきた申請書 何時までお役に立てるか分かりませんが
今回も継続申請をさせて頂く事にしました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする