goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

次々届く エアーツール

2010-02-17 20:37:31 | よもやま話
手元にコンプレッサーが来てから 何か次々とエアーツールが
届きます そんな物、本人が注文しないと来る訳ないよな(笑)




むやみやたらと揃えている訳では無いのですが・・






これはエアー・マイクロリューター これの電気仕掛け? の物は
すでに有り 名前を刻んだりするのに結構使っています
ただ電動のリューターは力が弱く 硬い金属の研磨などには不向き 
今回のはさすがに力が有ります






こちらは エアー・グラインダー このサイズの回転工具は
今迄、電動ドリルにフレキブルシャフトを装着し使っていました
主にハブなど 凹凸、出入りの多い形の部品の研磨、バフ掛けに
使うのですが 電動ドリルはやはり力不足を感じていました

Oil DAILY 絶えずオイルを差しなさい・・・ そうですね
この様な高回転の工具はオイルを差すのを忘れてはいけません




ミニオイラー この様な工具には コンプレッサーと工具の間に
これを噛ましてやると 常時オイルを工具に運んでくれます






ミニオイラーを工具の数だけ用意すれば良いのですが
そんな無駄な事は勿体無い 色々な工具に使い回しが
出来る様にちょいと知恵を絞りましょう






この形に組んでおけば使い回しが出来ます

この様なテーパーネジの締め付けは 本職の仕事で日常的な作業
一般的にシールテープと言う 漏れ止めのシールを使いますが
私のお気に入りは この Three Bond スリーボンドのシール
おそらくマイクロメーターで計っても 外のメーカーの物との違いは
出ないだろうが この厚さが手に馴染んでいます




そして前回用意したスプレーガン 1.0mm の吐出ノズルが
小さい様な気がして 1.5mm の物を新たに注文
(まだ使っていないのに アフォです 笑)







上、1.0mm と 下、1.5mm のノズルの違い ただ穴の大きさだけが違うのだと思って
いましたが 形状も違うのですね

回転工具は少し使ってみましたが 電動工具では出来なかった事も新たに出来そうで 買って正解
塗装のスプレーガンはまだ試していませんが 近いうちにチャレンジしてみます

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする