自転車の専用工具は実に様々な物が有りますが今回は BAZOOKA バズーカと言うブランドの
ペダルボックスレンチを購入しました どの様な物か見てみましょう

BAZOOKA バズーカと言うメーカーの工具ですが 実はこれと同じ物を一昨年購入しています
それを使い続けた結果使い勝手の良い工具だったので、今回知人に贈る為に改めて注文しました


net で他の工具と一緒に注文しました メーカーが混在して価格もしれており
知り合いの自転車屋さんだと手間ばかり掛けてしまいそうなので net での購入です


この工具の片方は 14mm と 15mm のボックスレンチです
これは自転車の前後のハブナットやコッタレスクランクの
フィキシングボルトに使えます

その反対側は 15mm のペダルレンチになっています

元々この工具を買ったのは カーボンフレームの
トラック用のリアホイールの脱着に使う予定でした


カーボンフレームのリアエンド周りは シートステーやチェーンステーの
奥に隠れ 従来の工具が使えない物が有ります


従来使っていたのはこの様な 15mm レンチです


トラックレーサーのリアホイールで BAZOOKA の工具を使ってみます


この様にリアのハブナットに使うとボックスの首が長いので
先程のカーボンフレームにも使う事が出来ます


併せてこの様にクランクのフィキシングボルトにも使えます

当初は競技用自転車の事しか考えていいなかったのですが
シティサイクルを整備する時も 前後輪の脱着に使え、実に
便利な工具でした おおよその実勢価格は 1000円程度です

この工具を 1年使った結果工具の傷みも有りません また私が懇意にして貰っている
元オリンピック選手で現在は指導者、メカニックとして活躍されている三浦恭資さんからも
長年使っているが大丈夫との話も聞いています
廉価な物でもたまに良い物に出会う事が有ります この様な物は上手く活用すれば良いですね
ペダルボックスレンチを購入しました どの様な物か見てみましょう

BAZOOKA バズーカと言うメーカーの工具ですが 実はこれと同じ物を一昨年購入しています
それを使い続けた結果使い勝手の良い工具だったので、今回知人に贈る為に改めて注文しました


net で他の工具と一緒に注文しました メーカーが混在して価格もしれており
知り合いの自転車屋さんだと手間ばかり掛けてしまいそうなので net での購入です


この工具の片方は 14mm と 15mm のボックスレンチです
これは自転車の前後のハブナットやコッタレスクランクの
フィキシングボルトに使えます

その反対側は 15mm のペダルレンチになっています

元々この工具を買ったのは カーボンフレームの
トラック用のリアホイールの脱着に使う予定でした


カーボンフレームのリアエンド周りは シートステーやチェーンステーの
奥に隠れ 従来の工具が使えない物が有ります


従来使っていたのはこの様な 15mm レンチです


トラックレーサーのリアホイールで BAZOOKA の工具を使ってみます


この様にリアのハブナットに使うとボックスの首が長いので
先程のカーボンフレームにも使う事が出来ます


併せてこの様にクランクのフィキシングボルトにも使えます

当初は競技用自転車の事しか考えていいなかったのですが
シティサイクルを整備する時も 前後輪の脱着に使え、実に
便利な工具でした おおよその実勢価格は 1000円程度です

この工具を 1年使った結果工具の傷みも有りません また私が懇意にして貰っている
元オリンピック選手で現在は指導者、メカニックとして活躍されている三浦恭資さんからも
長年使っているが大丈夫との話も聞いています
廉価な物でもたまに良い物に出会う事が有ります この様な物は上手く活用すれば良いですね