香川県 高松競輪の開設 68周年記念 G3 が開催され その時に使われた記念 Tシャツを
頂きました デザインはは輪界で有名な方の仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ff/82c3c2a5daa05a88ec9e74fc6bf469b3.jpg)
記念競輪は 2019.1.31 が初日でしたが その前検日に非売品の Tシャツが届きました
デザインをしたのは優秀なメカニックでも有り全国の自転車競技のプロチーム等から
デザインの依頼も有る 石川県のカツリーズサイクル&デザインの 成田加津利氏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/a4f27ba79cd71e9e5499162d93cf5a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/15e629645f81a1c46ac375eb61d7bfe7.jpg)
競輪開催初日から各スポーツ新聞も記念競輪らしく
大きな見出しで連日掲載されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/30541a03dbb551ea7ff854b1375acfc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/4e0e9e7b0116848134ec00bf16fdea17.jpg)
成田さん本人が送ってくださった Tシャツを見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/ee2e1f1c14bc3c77960329ef38f205e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/7ff57eb0c1933a3a7ae2324619277733.jpg)
競輪の車番に合わせて 9色が作られていました Kinoさん
送るから好きな色を言って下さい、と連絡をもらったので
白と黒を送って頂きました 白は 1号車の色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/2e7a13558c9ea314afee56de62842ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/39a57c3dc38a83b78e2f6512e6b8bcc8.jpg)
こちらは 黒色で競輪では 2号車の選手が着るジャージの色です
正面に打鐘と 9名の選手が描かれ 68the Anniversary
高松けいりん と書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/d40ccac2869be7eb1a6848930c5a0937.jpg)
鐘は残り 1周半から叩き始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/f83022372c5efe9b9f1b94076e2ac340.jpg)
選手が着用している赤いラインのパンツは S 級選手の証です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/d52b7a5bcd0207d9460a49720fba7f03.jpg)
成田さんはイタリア色の強いデザインが多いと思っていましたが
日本発祥の競輪らしく和の感じがするデザインになっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/be9667aad0df9e916ac2c81b77f9da7e.jpg)
私のロードレーサーのスプートニク このマグネシウム
フレームはカツリーズサイクルさんのオリジナルで
塗装はデザインを含め成田さんにお任せした物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/7a5bd4fbd05e82a93283fc9994e5f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/5337ad4150080c6134ad8fb48f58b12b.jpg)
色々な所に私の自転車である事を表す KINO55CRAZY55 の
ロゴをあしらい 私の為にグリーンの塗料を特別に作って頂いています
ちなみのこのロゴは私のブログの URL です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/d6d6174db881f0cb8cf98f0def908fd1.jpg)
成田さんの手に依る仕事を表す Katsuris Cycle&Design の
ステッカーが貼られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/9ba59be88934be9abdb4277b394ec6fb.jpg)
自転車乗りには嬉しいこの様なサコっシュを作ってみたり・・
オリジナルのジャージも色々な物を作っていて 私も何着か
愛用しています 着心地は最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/abf97e11bf8f9519776a95efc8f5978d.jpg)
近くの公園では草花が色付き始めました気持ちも明るくなります
成田さんはアマチュア時代は ARAYA の実業団選手として日本チャンピオンにもなり
その後競輪選手に、選手引退後は自転車店を営業しながら優秀なメカニックとして世界を転戦し
アマチュア選手の育成もされ アテネオリンピックに指導選手を送り込んでいます
私がこのブログでご紹介している自転車整備の多くはカツリさんの影響を受けています
自転車とデザインの事で相談事が有れば頼ってみると良いかも分かりません
独特なセンスでのデザイン 自転車とその部品の塗装など魅力は一杯です
【 カツリーズサイクル&デザイン HP 】
HP に貼られたバナーから目的の記事に辿り着けます お時間があれば是非覗いてみて下さい。
頂きました デザインはは輪界で有名な方の仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ff/82c3c2a5daa05a88ec9e74fc6bf469b3.jpg)
記念競輪は 2019.1.31 が初日でしたが その前検日に非売品の Tシャツが届きました
デザインをしたのは優秀なメカニックでも有り全国の自転車競技のプロチーム等から
デザインの依頼も有る 石川県のカツリーズサイクル&デザインの 成田加津利氏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/a4f27ba79cd71e9e5499162d93cf5a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/15e629645f81a1c46ac375eb61d7bfe7.jpg)
競輪開催初日から各スポーツ新聞も記念競輪らしく
大きな見出しで連日掲載されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/30541a03dbb551ea7ff854b1375acfc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/4e0e9e7b0116848134ec00bf16fdea17.jpg)
成田さん本人が送ってくださった Tシャツを見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/ee2e1f1c14bc3c77960329ef38f205e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/7ff57eb0c1933a3a7ae2324619277733.jpg)
競輪の車番に合わせて 9色が作られていました Kinoさん
送るから好きな色を言って下さい、と連絡をもらったので
白と黒を送って頂きました 白は 1号車の色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/2e7a13558c9ea314afee56de62842ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/39a57c3dc38a83b78e2f6512e6b8bcc8.jpg)
こちらは 黒色で競輪では 2号車の選手が着るジャージの色です
正面に打鐘と 9名の選手が描かれ 68the Anniversary
高松けいりん と書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/d40ccac2869be7eb1a6848930c5a0937.jpg)
鐘は残り 1周半から叩き始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/f83022372c5efe9b9f1b94076e2ac340.jpg)
選手が着用している赤いラインのパンツは S 級選手の証です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/d52b7a5bcd0207d9460a49720fba7f03.jpg)
成田さんはイタリア色の強いデザインが多いと思っていましたが
日本発祥の競輪らしく和の感じがするデザインになっていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/be9667aad0df9e916ac2c81b77f9da7e.jpg)
私のロードレーサーのスプートニク このマグネシウム
フレームはカツリーズサイクルさんのオリジナルで
塗装はデザインを含め成田さんにお任せした物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/7a5bd4fbd05e82a93283fc9994e5f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/5337ad4150080c6134ad8fb48f58b12b.jpg)
色々な所に私の自転車である事を表す KINO55CRAZY55 の
ロゴをあしらい 私の為にグリーンの塗料を特別に作って頂いています
ちなみのこのロゴは私のブログの URL です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/d6d6174db881f0cb8cf98f0def908fd1.jpg)
成田さんの手に依る仕事を表す Katsuris Cycle&Design の
ステッカーが貼られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/9ba59be88934be9abdb4277b394ec6fb.jpg)
自転車乗りには嬉しいこの様なサコっシュを作ってみたり・・
オリジナルのジャージも色々な物を作っていて 私も何着か
愛用しています 着心地は最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/abf97e11bf8f9519776a95efc8f5978d.jpg)
近くの公園では草花が色付き始めました気持ちも明るくなります
成田さんはアマチュア時代は ARAYA の実業団選手として日本チャンピオンにもなり
その後競輪選手に、選手引退後は自転車店を営業しながら優秀なメカニックとして世界を転戦し
アマチュア選手の育成もされ アテネオリンピックに指導選手を送り込んでいます
私がこのブログでご紹介している自転車整備の多くはカツリさんの影響を受けています
自転車とデザインの事で相談事が有れば頼ってみると良いかも分かりません
独特なセンスでのデザイン 自転車とその部品の塗装など魅力は一杯です
【 カツリーズサイクル&デザイン HP 】
HP に貼られたバナーから目的の記事に辿り着けます お時間があれば是非覗いてみて下さい。