昨日の日曜日、私の自転車小屋にお客様が来訪 自転車整備を覚えたいので
是非整備風景を見せて下さいとのご依頼 ではご自身の自転車の整備を
一緒にやりましょうと来て頂く事になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/48a5a4e9251b9f4da754e8d4a587c1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/f4eb66ff1e5f659088e677cff1ec0d73.jpg)
3月とは言えやや寒さを感じる日でしたが そこを
我慢して愛車を駆っておいで頂きました お隣りの
豊中市に在住の take さん 愛車はマッドブラックの
ORBEA オルベア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/5a6509b777b07b8f6729bddb8ebc2243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/21f7d02ac734b61dd7d68a2d051930da.jpg)
自転車に興味を持ちその楽しさのとりこになったとの事
オルベアは始めて買ったロードバイクでそれが半年前
何時もの様に洗車から始めリアの変速具合が少し気に
なるとの事だったので ディレーラーを外しディレーラー
ハンガーの歪みのチェック ここはお決まりの様にやや
歪みが有ったので修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/3af06edc5b29720592413a746dbbed95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/e5eb7c32e4d845ead2b85fc0023671dd.jpg)
チェーンの洗浄前と洗浄~オイルアップ後
チェーンオイルは200Km 走行毎に塗布するとの事で
中々良い状態を保っていました 自転車整備でその
違いを感じるのはやはりチェーンのメンテ ここに
気を使うのは大変良い事だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/3be21037ac9509bcdda3a8ea5293209a.jpg)
フロントの変速時にインナー側へチェーンがたまに落ちる
との事 これはワイドレシオになれば有る程度は仕方が
無い症状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/a04597460ae853a11e94d945ad46b07e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/f9929a5fe6cff8bbfa26faef9c6f1cc1.jpg)
それを防ぐにはチェーンの脱落防止パーツ チェーン
キャッチャーを装着 最近は以前と比べお値段も手頃に
なって来ましたが 私の自作部品が有ったのでそれを
プレゼント(原価は百数十円 笑)
シフトワイヤーに癖が付き頻繁にクランクに当るので
エンドキャップを切り落しステンレスのハンダで処理を
しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/6f1d1b676f7e339bf7332ef505f799ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/17480a31fd048c89d226fa38b2885177.jpg)
一通りの整備も終わりお腹も空いてきたので 二人で
近くのお店でお食事をします 皆さんに何度かご紹介
した事も有りますが ネパール料理のお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/91e5786ddf49efd84866171bbc778f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/d882712ceabb90dd1491ab3d7bd628b3.jpg)
このお店の方は皆さんネパールの人達 そしてこのナンも
注文してから焼いてくれます
そのナンのを見ると始めての方は皆この笑顔 とにかく
この大きさに笑ってしまいます 私も最初は何かの間違い
だろうと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/21a8562402c9d0200b898af68612722a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/ed32cdcf4d25b46c0451407486370cfa.jpg)
そして今日のご褒美は奥様からの有り難いチョコレート
早速楽しく美味しく頂きました 有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/f19d0f61ac464012aac79528b77b6146.jpg)
まだ自転車に乗り始めて半年との事で、今は自転車で走っているだけで凄く楽しい時期
だと思います そして自分で整備が出来る様になりたいとのご希望、これも凄く大切な事で
自転車を楽しむ一つの方法でも有ります そんな事のお手伝いが出来れば喜ばしい事です
どうぞ又お立ち寄り下さい
自作のチェーンキャッチャーはこんな奴 【 チェーンキャッチャー 自作 】
是非整備風景を見せて下さいとのご依頼 ではご自身の自転車の整備を
一緒にやりましょうと来て頂く事になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/48a5a4e9251b9f4da754e8d4a587c1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/f4eb66ff1e5f659088e677cff1ec0d73.jpg)
3月とは言えやや寒さを感じる日でしたが そこを
我慢して愛車を駆っておいで頂きました お隣りの
豊中市に在住の take さん 愛車はマッドブラックの
ORBEA オルベア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/5a6509b777b07b8f6729bddb8ebc2243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/21f7d02ac734b61dd7d68a2d051930da.jpg)
自転車に興味を持ちその楽しさのとりこになったとの事
オルベアは始めて買ったロードバイクでそれが半年前
何時もの様に洗車から始めリアの変速具合が少し気に
なるとの事だったので ディレーラーを外しディレーラー
ハンガーの歪みのチェック ここはお決まりの様にやや
歪みが有ったので修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/3af06edc5b29720592413a746dbbed95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/e5eb7c32e4d845ead2b85fc0023671dd.jpg)
チェーンの洗浄前と洗浄~オイルアップ後
チェーンオイルは200Km 走行毎に塗布するとの事で
中々良い状態を保っていました 自転車整備でその
違いを感じるのはやはりチェーンのメンテ ここに
気を使うのは大変良い事だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/3be21037ac9509bcdda3a8ea5293209a.jpg)
フロントの変速時にインナー側へチェーンがたまに落ちる
との事 これはワイドレシオになれば有る程度は仕方が
無い症状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/a04597460ae853a11e94d945ad46b07e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/f9929a5fe6cff8bbfa26faef9c6f1cc1.jpg)
それを防ぐにはチェーンの脱落防止パーツ チェーン
キャッチャーを装着 最近は以前と比べお値段も手頃に
なって来ましたが 私の自作部品が有ったのでそれを
プレゼント(原価は百数十円 笑)
シフトワイヤーに癖が付き頻繁にクランクに当るので
エンドキャップを切り落しステンレスのハンダで処理を
しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/6f1d1b676f7e339bf7332ef505f799ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/17480a31fd048c89d226fa38b2885177.jpg)
一通りの整備も終わりお腹も空いてきたので 二人で
近くのお店でお食事をします 皆さんに何度かご紹介
した事も有りますが ネパール料理のお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/91e5786ddf49efd84866171bbc778f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/d882712ceabb90dd1491ab3d7bd628b3.jpg)
このお店の方は皆さんネパールの人達 そしてこのナンも
注文してから焼いてくれます
そのナンのを見ると始めての方は皆この笑顔 とにかく
この大きさに笑ってしまいます 私も最初は何かの間違い
だろうと思いました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/21a8562402c9d0200b898af68612722a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/ed32cdcf4d25b46c0451407486370cfa.jpg)
そして今日のご褒美は奥様からの有り難いチョコレート
早速楽しく美味しく頂きました 有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/f19d0f61ac464012aac79528b77b6146.jpg)
まだ自転車に乗り始めて半年との事で、今は自転車で走っているだけで凄く楽しい時期
だと思います そして自分で整備が出来る様になりたいとのご希望、これも凄く大切な事で
自転車を楽しむ一つの方法でも有ります そんな事のお手伝いが出来れば喜ばしい事です
どうぞ又お立ち寄り下さい
自作のチェーンキャッチャーはこんな奴 【 チェーンキャッチャー 自作 】