Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ハンドルバーテープ OGK 超薄手タイプの 不思議

2010-08-14 20:05:50 | 自転車部品・用品
最近は自転車愛好家なら皆さんご存知の OGK オージーケー技研 創業時は
大阪グリップ化工と言う社名で自転車のグリップがメインの会社 今でも
一般車のグリップやカゴは OGK の物が良く使われています そんな OGKが
製造している バーテープに超薄手タイプ CBT-6 と言うのが有ります 今回は
これのちょっと不思議なお話し・・






これが OGK のバーテープ CBT-6 超薄手タイプのバーテープ
色は 5色有り 価格は 1680円 最近はクッションが入った物が多いが
これはクッション無しでグリップ力に優れた商品です




これは私のお気に入りで、今所有のロードレーサーは 2台共
このバーテープを使い 他にも今迄数本を使って来ました






そこでその様子を私のブログで記事にもしているのですが 私の友人
関東在住の自転車愛好家 【 ZENSHOJI inc 】 さんが

Kinoさんの関西で買ったテープには両面テープが付いていないが 
関東で購入すると バーテープの裏には両面テープが付いています なんて話

う~ん カップヌードルじゃ有るまいし 関東と関西でそんな違いが本当に
有るんだろうか・・・

写真は昨日 関西で買った 関西バージョン 両面テープは付いていません
OGK のWeb サイトを見てもそんな事は記載されていないんですよね




そして

前述の ZENSHOJI inc さんがわざわざ関東バージョンを送ってくれました
うをっ 両面テープが付いてる 何なんでしょうねこの違い

真相が知りたくて OGK に電話をしたのですが このお盆の時期、電話が
繋がりませんでした これは又改めてメーカーに聞いてみましょう





私の自転車には バーコンのワイヤーがハンドルに沿っており クッション入りの物を使うと
ハンドルの握りが太くなり過ぎ 又ダイレクト感が無くなるのが好みじゃないのでこの薄いテープを使っています

布の上にゴム質の様な素材( PU素材と言うらしい)がコーティングしてあり 手に吸い付く様な感触です
ただ糊無しと言え巻き終わった時にややベタツキ感が有り 汚れが凄く早いバーテープです 汚れ選手権が有れば
間違いなく優勝だね このテープ、巻き終われば薄い中性洗剤で表面を拭いてやると汚れが少しましな気がします
お使いの方 一度試してみて下さい

※ 今回記事にさせて頂いたバーテープの不思議 本日 OGK に電話で問い合わせをしました
  その結果 特に関西バージョンと言う物は存在せず製造時期に依るものだと確認出来ました
  この内容については又改めて記事にさせて頂きます  2010.8.16 追記:Kino

上記の記事は 【 OGK バーテープの謎が 解明 】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作ですが 自転車整備台と... | トップ | グループ練習に 参加 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (R1@八王子)
2010-08-16 08:01:38
名古屋で買ったらどっちなんてしょうね…
返信する
R1@八王子さん (Kino)
2010-08-16 09:02:53
味噌味だったりして・・・(笑)
返信する
Unknown (hirotaka)
2010-08-16 16:26:28
関西は両面テープが張ってないのですか
羨ましい
あの両面テープは強力で巻きなおしをする時にバーテープも一緒に破けてしまいます
あぁ羨ましい
返信する
hirotakaさん (Kino)
2010-08-16 17:06:44
こんにちは
今回のバーテープの不思議 メーカーに電話に確認すると
事情が解かりました 特に関西バージョンと言うのは無い様ですが
これは近々記事にさせて頂きます
返信する

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事