冬の遅い時間 暗くなってから自転車小屋でシティサイクルの整備を行いました
風雨に晒され酷使される普段使いの自転車は少しの整備で調子を維持出来ます
冬の寒い時期の自転車小屋 夜間に電気を灯しシティサイクルの点検整備を行っています
この自転車は私が色の塗り替えを行い同時に分解整備を施しています それから 2年が経ちました
回転部分などはしっかりとグリスを使っているので 2年程度でどうにかなる物では有りませんが
チェーンはそう言う訳には行きません 気を抜くと直ぐに錆が浮きオイル切れを起します
チェーンがまっ茶色になっている自転車を良く見ますが、そうなってしまっては手の施し様が有りません
この自転車は私が面倒を見ており特にチェーンのオイルには気を配っています とても良い状態です
今回は分解整備をしてから初めて各部のネジの増し締めを行いました これは想像を超え色々な所の
ネジが緩んでいました 今、点検しておいて良かったです 少し増し締めしただけで自転車は元気になります
25年をはるかに超えた自転車 全塗装をした時の一連の記事はそれなりに面白いと思います
お時間が有れば是非ご覧下さい 【 シティサイクルの 色を塗り替えます 】
風雨に晒され酷使される普段使いの自転車は少しの整備で調子を維持出来ます
冬の寒い時期の自転車小屋 夜間に電気を灯しシティサイクルの点検整備を行っています
この自転車は私が色の塗り替えを行い同時に分解整備を施しています それから 2年が経ちました
回転部分などはしっかりとグリスを使っているので 2年程度でどうにかなる物では有りませんが
チェーンはそう言う訳には行きません 気を抜くと直ぐに錆が浮きオイル切れを起します
チェーンがまっ茶色になっている自転車を良く見ますが、そうなってしまっては手の施し様が有りません
この自転車は私が面倒を見ており特にチェーンのオイルには気を配っています とても良い状態です
今回は分解整備をしてから初めて各部のネジの増し締めを行いました これは想像を超え色々な所の
ネジが緩んでいました 今、点検しておいて良かったです 少し増し締めしただけで自転車は元気になります
25年をはるかに超えた自転車 全塗装をした時の一連の記事はそれなりに面白いと思います
お時間が有れば是非ご覧下さい 【 シティサイクルの 色を塗り替えます 】