11/8 中央区議会環境建設委員会における質問メモをします。
正確には、三カ月ぐらい先にでる議事録でご確認願います。
*******メモ********
第1、都市整備基盤整備に関する要望(報告9)
1、晴海線延伸が「高い整備効果がある」ことについて
①上下線各1車線?
答弁:平成5年の都市計画のままであり、その都市計画では上下線各2車線(合わせて4車線)となっている。
東雲-晴海線が、暫定各1車線(合わせて2車線)である。
②晴海線延伸の整備効果は?
答弁:新京橋連結路も合わせて、江戸橋JC、箱崎JCの渋滞解消
小坂:このまま晴海線延伸が整備されると、同じく内回り外回り各1車線である都心環状線において、新京橋連結路でのさらなる渋滞の拡大につながるリスクがあると考える。
③築地社会教育会館、市場橋公園、築地場外まちづくり支援施設A棟は、取り壊すことになるが、築地魚河岸海幸橋棟、海幸橋店舗などの取り壊しの可能性は?
答弁:築地魚河岸海幸橋棟、海幸橋店舗への影響は出ない。
2、環状二号線
①環状二号線と都心環状線との接続強化を
部長答弁:物理的につなぐことは難しい
小坂要望:
環状二号線が、虎ノ門-築地-晴海-豊洲をすでにスムーズに連結できている。
晴海延伸工事費も考えると、晴海線延伸よりは、都心環状線と環状二号線の連結を考えたほうがよいのではないか。
引き続き検討を。
第2、築地市場跡地再開発に関連する区の考えの取りまとめ(報告10)
1、エリアマネジメント組織
①エリアマネジメント組織立ち上げ手法
答弁:都は、エリアマネジメント組織を作るものとしている。NPO築地食のまちづくり協議会等の地元組織を入れていく。
小坂要望:広く区民の声が届く委員構成を。
②築地市場跡地開発の事業予定者と中央区との協定の締結
吉田副区長:築地市場跡地再開発に関連する区の考え方で大事なことは、
・来街者用駐車場の整備や暫定の荷捌き場等の確保(3頁、2①)
・都市高速道路晴海線の出入口や幹線道路との適切な接続等、円滑な車両交通の実現(3頁、2④)すなわち、環状二号線と築地市場跡地の接続も考えていく。道路線形は、築地市場跡地内で処理できるようにしてもらう。
をスケジュールの中では、早期に整備すること。
そして、区の要望が通るように都市計画決定をしていくこと。
都市計画決定のマイルストーンは、来年後半を念頭に置いている。
都市計画を進めるにあたり、事業予定者と協定を結ぶ。
小坂:(書かれていないが)協定は結ぶということでよいか。
吉田副区長:以前から、何度も協定を結ぶことは述べて来た。
②本区の施設(築地社会教育会館など)の代替地の築地市場跡地内での確保
第3、自転車ヘルメット補助
①委託された地元の自転車店にヘルメットの在庫がないところも出ているということを聞くが、状況は?
答弁:11月から開始された。
3日間で30個予約が入った販売店も聞く。
ヘルメット不足があったとしても、落ち着いていくであろう。
問い合わせで、QRコードが読めないというものがあったが、書類を打ち出して対応した。
小坂要望:万が一、不足が生じた場合は、HP上で、「入手がしずらくなった自転車店がある」旨周知のための記載もお願いします。
第4、晴海ふ頭公園 芝生への巨大モニュメントの設置場所の移動
①区へは、晴海ふ頭公園 芝生への巨大モニュメントの設置について意見が届けられているか。
答弁:1件届けられている。
②晴海まちづくり協議会に、議題が出されたことはないということである。区民マガジンのアンケートでも、約450件の回答のうち賛成は約20%であった。
住民の合意形成をどのように取られたと区は把握しているか。
(都の事業に関してという理由で、質問が所管外扱いとなる。答弁得られず。)
小坂要望:芝生広場に、巨大モニュメントを68㎡も占有して配置することは、遊べる広場を狭くしている。
遊んでいる子ども達が、モニュメントに衝突事故を起こすかもしれない。
また、災害時に、避難場所として活用するために、狭くするわけにはいかない。
巨大モニュメントの芝生広場からの設置場所の移動を、中央区からも東京都へ働きかけを。もちろん、私たちも働きかけるが。
第5、浜町公園への日本橋中学校の仮校舎整備、それに伴う築山の更地化
①子ども達の遊び場の“整地”である築山を更地の広場にする必要性は?②子ども達の声を聞いたか?③説明会での住民の合意形成はとれたか?
答弁:①広場に仮校舎を建てるので、広場をつくるため。
②保育園児ら含め子ども達が利用していることを知っている。
③説明を尽くしていく。
小坂:①広場機能は、浜町体育館入口側に既にある。
②子ども達の遊び場の“整地”である築山を壊さないでほしいと保護者から声をいただいている。
築山を壊すことは、撤回を。
第6、工事区画のフェンスの見通しの改善
①月島三丁目南地区再開発事業に伴うフェンスのために、角の見通しが悪く、児童が自転車と出合いがしらの衝突事故をし、重症をおった。
このような事故を繰り返さないように、フェンスの角をなくすことや、角のフェンスは、透明にすることの指導を。
答弁:工事に伴う申請などの際に、指導していく。
第7、佃、特に一丁目では、街並みを守りたいという住民のかたがおられる。
住民発意の地区計画等の都市計画を作る際に、どのような条件がそろうと住民発意として受けて中央区は地区計画等整備に向けて動いていただけるか。佃に限らず一般的なまちづくりの視点から答えて下さい。
答弁:佃を一般的なまちづくりで当てはめるには、難しいところである。
手法ありきではいけない。
町会などから地区計画の要望を、中央区へ届けてもらうなどしてほしい。
小坂要望:示唆をいただき感謝する。
町会などで部会なども作り、まちづくりの検討をしていく手法があることを理解した。
以上
●質問準備シート
すべて質問できたわけではありません。時間の関係で、取りこぼしたものがあります。
*******時間切れで今回は扱えなかった話題*******
A、まちづくり
1、宅地の官民境界越境
①是正の必要性
2、佃大橋バリアフリー
①令和8年から4年かけてを早くに。
3,佃の街並みを守る
①佃まちづくりガイドライン策定
②住民発意の地区計画、どのような状況が整えば、区は地区計画を作成に手続きを踏み出してもられるか
③都市整備公社の住民支援
B、公園
2区立桜川公園 パークPFI
①運営にあたり、住民も含めた協議会設置を
3、浜町公園
①樹木を現位置で守れるようにできなかったか
②子ども達の遊び場の築山を更地の広場にする必要性は?子ども達の声を聞いたか?
C、環境
1、燃料電池(FC)ごみ収集車
①導入の考え方、課題は?
2、チームカーボンゼロ
①進捗、課題は?
D、道路
1、歩車道境界の段差ゼロ
①視察先の岡山市、鹿児島市両者で実施、区の進捗は?
2、自転車活用推進計画
①中央区自転車ネットワーク整備の進捗管理は?計画策定委の存続を
E、地下鉄新線構想
1、他自治体のとの連携
中央区が、千代田、江東区、東京、沿線自治体のハブ機能としてとりまとめる
2、調査事項
①歩行者ネットワーク、駅の接続など調査を
F、都市整備
1、インフラのキャパシティーを超えたまちづくり(時間あれば)
①転換を
2、都市計画審議会
①ペーパーレス化は?
以上