1月6日(月) 午前診療12:00-13:00、午後診療16:00-18:30とさせていただきます。
午前診療が、変則的になりますこと、どうかよろしくお願いいたします。
なお、病児保育は通常通り、実施します。
プロフィール
ホームページ
カテゴリー
- 日程、行事のお知らせ(588)
- 中央区 新基本構想(48)
- 小児虐待(24)
- 憲法学(16)
- 司法試験問題(2)
- 経済法、独占禁止法(26)
- 行政法学(34)
- 民事訴訟法学(3)
- 日本国憲法(84)
- 民法 不法行為・不当利得(8)
- 民法 債権総論(4)
- 医療と法、医事法(30)
- 民法総則(13)
- 書評(40)
- 朝日新聞スクラップ(8)
- 小説 Judge(2)
- 裁判員裁判制度(3)
- 刑事訴訟法学(4)
- 刑法学(4)
- 会社法、商法(4)
- 地方自治法(8)
- 倫理(医療倫理、弁護士倫理、企業倫理…)(14)
- 民法 物権法(1)
- 裁判員裁判(4)
- 税法(4)
- 公約2015(132)
- 民法 家族法(2)
- 築地重要(152)
- 官報(9)
- 区政などの進捗状況(59)
- 2020東京五輪(24)
- お役立ち情報、子どものお悩み解消法(7)
- 意見書提出(47)
- 公約2019(153)
- 医療的ケア(35)
- 晴海五丁目 選手村跡地 まちづくり(5)
- 月島三丁目 北 地区第一種市街地再開発問題(24)
- 場外市場復旧・復興(2)
- 月島三丁目南地区第一種市街地再開発問題(152)
- 各論:障害児保育、医...(36)
- 情報公開請求、公文書管理(58)
- デジタルDx(6)
- デジタル化 (2)
- 西田幾多郎、哲学(6)
- 遊んで学ぶ 『学びの宝箱』(31)
- 新型コロナウイルス対策行動計画、同ガイドライン(17)
- お役立ち(2)
- 新型コロナ 出口戦略(50)
- 新型コロナウイルス 支援情報(19)
- 自宅学習支援教材(5)
- 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン(75)
- 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況(289)
- 図書館への指定管理者制度導入問題(8)
- 健康教育、ヘルスリテラシー(6)
- 令和の徒然草(4)
- 築地を守る、築地市場現在地再整備(1223)
- ブログ目次 / イベント情報・会議日程(98)
- マニフェスト2011参考資料(117)
- マニフェスト2011(63)
- 政策・マニフェスト(253)
- 国政レベルでなすべきこと(330)
- 子育て・子育ち(294)
- 各論:病児保育(47)
- 小児医療(564)
- 医療(521)
- 各論:新型インフルエンザに備える(438)
- 教育(684)
- 心理学・カウンセリング(27)
- 文化振興、異文化交流(17)
- 議会改革(70)
- 財務分析(予算・決算)(598)
- 地方分権改革(11)
- 言葉について、お役所言葉(43)
- コミュニケーション(27)
- シチズンシップ教育(715)
- メディア・リテラシー(133)
- こども達へのメッセージ(74)
- 街づくり(499)
- NPO・地域力(192)
- 防災・減災(418)
- 地球環境問題(183)
- 社会問題(118)
- 戦争と平和(93)
- 仲間・先生(107)
- Weblog(79)
バックナンバー
最新記事
- 楽しく!健康になるまちづくり。幸せを感じながら、自然と健康に。福祉保健・都市整備・環境土木費;論点19
- 福祉保健委員会2025.2.12 福祉保健部の組織編成、地域包括支援センター人員配置基準の緩和
- 実効性のある計画立案、そして検証。「ロジックモデル」の採用;企画総務費、福祉保健費;中央区予算論点18
- 東京湾大華火祭再開、実現に向けた更なる検討;区民費;中央区予算特別委論点17
- 子どものためにを、子どもと共に、『こども計画』立案、実行、そして修正しよりよく。;福祉保健費;中央区予算特別委論点16
- 小学校教科担任制(交換授業、チームティーチング含め)、推進を希望する学校を、教育委員会は支援します。教育費;予特論点15-2
- 教育費;5歳児健診で、小学生の不登校を減少することもできます。中央区でも実施を!;中央区予算特別委論点7−2
- 教育費;小学校高学年、教科担任制の有効活用。その導入への全面支援。;中央区予算特別委論点15
- 認知症を予防できること、認知症になったとしても住み続けられること。もの忘れ予防検診スタート!;福祉保健費;予算論点14
- 2025年度中央区予算案に対し、充実を求めていきたい部分。2025年1月1日発行した自身の区政報告との比較において。
最新コメント
- T.M/トランプ氏就任初日。
- 神仏照覧/世界一わかりやすく書かれた哲学の本。この本が、日本の民主主義を守る力も持っているとも感じます。
- jjw/中央区無電柱化推進計画が策定されました。
- ホウキ/小児科医としても、小児期逆境体験ACEsが、心理面だけではなく、様々な疾患の原因となってきており重要です。
- jjw/上下水道の耐震化を。
- 鉄鋼材料エンジニア/世界一わかりやすく書かれた哲学の本。この本が、日本の民主主義を守る力も持っているとも感じます。
- 鉄の道サムライリスペクト/宇沢弘文氏の社会的資本関連の勉強会、京都大学広井良典先生が述べられた持続可能な社会のためのキーワード。
- サムライ鉄の道リスペクト/智と徳の5つの違い 福沢諭吉『文明論之概略』第6章
- 某数学者/世界一わかりやすく書かれた哲学の本。この本が、日本の民主主義を守る力も持っているとも感じます。
- 小林秀雄リスペクト/世界一わかりやすく書かれた哲学の本。この本が、日本の民主主義を守る力も持っているとも感じます。
カレンダー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo