「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

明日1月29日(水)、午前診療が変則的になります。午後は、通常診療です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2025-01-28 18:11:21 | 日程、行事のお知らせ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育費:学校の未来をつくる「働き方改革」、「3分類14業務」の外部化・分業化・協業化:中央区予算特別委論点1-2

2025-01-28 17:45:31 | 財務分析(予算・決算)

 中央区も、『働き方改革推進プラン』を作成して、学校の先生方の働き方改革を進めています。

 改革策の一つに「3分類14業務」の外部化・分業化・協業化があるとのこと。

 中央区でも、各業務まで仕分けして、論じたい。

*****教育新聞*****

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉保健費:宅食など、アウトリーチの仕組みづくり。かつ、行政だけでなく、地域との協働で。:中央区予算特別委論点6

2025-01-28 17:19:52 | 財務分析(予算・決算)

 一般社団法人こども宅食応援団らの主催する勉強会に。

 合同ケース会議など宅食実施団体と行政などの情報共有かつケース会議が、重要だと思いました。

 また、LINEで繋がるだけでなく、場合によっては、できるかぎり早くから、保健師・民生児童委員らがアウトリーチして入っていくきっかけをつくることも大切だと思います。

***********
●支援対象児童等見守り強化事業

https://www.mhlw.go.jp/content/000807112.pdf

●虐待・貧困により孤立し様々な困難に直面する学生等へのアウトリーチ支援

https://www.cfa.go.jp/policies/youth/outreach



●地域こどもの生活支援強化事業

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/29cb304a-4755-45cd-897a-15d97558100a/c0b5cc5c/20240327_policies_kodomonohinkon_seikatsushien_02.pdf


https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/752df913-0c4c-48b1-8b40-62a7cb4b5e67/f46343fb/20240118_policies_kodomonohinkon_01.pdf




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民費;女性も誰もが誰もが、安心してスタートアップできる中央区;中央区予算特別委課題5

2025-01-28 10:56:38 | 財務分析(予算・決算)

 女性も誰もが、安心してスタートアップができる中央区。
 
 気軽に相談できる場を、男女平等センターとも連携し、作って参りましょう。

 スタートアップが盛んになされ、日本が元気になりますように。

*****朝日新聞2025.1.28*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする