「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けて 一年前の一般質問を振り返り

2010-06-16 09:24:40 | 街づくり
 「朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」が、昨年10月に立ち上がりました。
 それに先立って、昨年6月の一般質問の内容を振り返ります。

 一問一答の形で編集しています。

 企業への呼びかけによる時差通勤の結果、現在の混雑状況の分析、それへの対応策が求められるところであります。

 写真は、同歩道現場を勝どきの交差点からトリトン方向に向かって撮影(2010/06/01火曜日の午前8時37分)

********区議会ホームページより****
一般質問2009/06/19

小坂:
 五番目のテーマ、晴海通り沿い、勝どき駅から黎明橋間の地下道新設についてです。

 トリトンに向かう晴海通り沿い歩道が、朝のラッシュ時、非常に混雑します。朝の時間帯は、歩道に晴海方向から勝どき駅に向かう人のための専用レーンを紅茶色に道路を着色してつくり、対応はするものの、道いっぱいに歩行者が広がる状況です。混雑緩和が喫緊の課題であり、その対応策を考えていく必要があります。事故が起こる前に、現在、区が歩きたばこ指導のため配置しているような形で指導員を立て、交通整理に当たるなど、何らかの対応を早急に実施すべきと考えますが、いかがでしょうか。

 この混雑は、今後、晴海地区の住宅建設に伴う急激な人口増加を想定すると、反対側の交通量と逆向きの交通量が増加することになります。両側歩道の混雑を解決するためには、晴海通り地下に、月島駅から月島区民センター間に存在するような地下歩道を設置することが有効な解決策と考えますが、いかがでしょうか。

区長:
次に、晴海通り歩道部の混雑緩和を図るため、交通整理員の配置など、何らかの対応を早急に実施すべきとの提案についてお答えします。

 区としても、朝夕の通勤時間帯に歩道が大変混雑していることは十分認識しております。しかしながら、ピーク時間帯では歩行者が歩道に満杯の状態であるため、交通整理員による通行指導などは現実には困難であると考えております。そこで、区といたしましては、道路管理者及び交通管理者と連携して、トリトンスクエアに入居する企業に対し、さらなる時差出勤による混雑緩和を呼びかけてまいります。

 次に、晴海通りの地下道新設についてであります。

 晴海通りに地下道を新設することは、物理的には可能であります。しかしながら、朝潮運河の地下を通し、勝どき駅から晴海まで連絡するためには莫大な費用がかかることや、朝潮運河の手前に出入り口を設置した場合、黎明橋及びトリトンブリッジにおける混雑の状況は変わらないことから、地下道の設置は現実的な解決策に当たらないと考えております。


小坂:
次のテーマに移ります。

 六番目のテーマ、科学的根拠に基づくまちづくり計画の提案についてです。

 まちづくりは、科学的な根拠に基づき、計画が提案されるべきであると考えます。現状の提案されている計画では、住民が納得できる科学的根拠が示されることなく、まちづくりの計画が進められていることが多いと感じざるを得ません。さきに述べましたように、東京都は、豊洲土壌汚染対策の実行可能性を科学的根拠に基づいて説明することを一切してこないわけですが、このような状況は、残念ながら、本区にも当てはまる部分があるのではないでしょうか。

 以下、三つについて科学的根拠を御説明ください。

 一、一つ前のテーマで取り扱いましたところの晴海通り沿い歩道の歩行者混雑の問題におきまして、朝潮運河へ歩行者専用橋を設置することで、本当に歩行者緩和が達成されることができるという科学的根拠をお示しいただきたいと思います。
  (以下 略)

区長:
 次に、歩行者専用橋設置に伴う晴海通り歩道部の混雑緩和の科学的根拠についてお答えいたします。

 晴海通りの混雑緩和の検証においては、平成十九年度に実施した歩行者交通量実態調査に、築地市場を核とした活気とにぎわいづくり調査報告書の中で示されている新たな発生交通量を加え、需要発生場所から晴海通りに至る歩行者動線を考慮し、晴海通り歩道の東側と西側にそれぞれ集散する通行量を集計して、将来の歩行環境を分析しております。その分析結果によれば、晴海通りの現状の歩行環境は「やや歩行に制約を受ける状況」であり、架橋しないでこのまま推移した場合は「歩行するのにやや困難な状況」に近づきますが、新設橋の設置により自由に歩行できる状況へと改善されます。その際の算出条件として、約三分の一の歩行者が新設橋を、約三分の二が晴海通りの歩道部を通行すると想定していますが、駅出入り口の設置位置等によっては新設橋側の通行量の増加が見込まれることから、晴海通りの混雑状況はさらに改善されると考えております。

*********
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月15日(火)のつぶやき | トップ | 徒然草の名訳(現代語風) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街づくり」カテゴリの最新記事