「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

街づくり 視察、一緒に行きませんか?

2008-11-04 18:07:46 | 街づくり
このブログでも、何度も、
再開発に関る課題や問題をとりあげて参りました。

中央区の街づくりのあり方を、
再度、考える時期に来ていると感じています。

11月下旬の第4回定例会 本会議の一般質問に、
私が、友愛中央から立ちます。

区民の皆様のご意見もお伺いして、
最終的に決定しますが、
「中央区の街づくりのあり方について」を
テーマのひとつとして
予定しております。

一般質問作成に当たり、近隣地域の自治体における
先進的な街づくりの取組みの視察を考えています。

住民との協働提案型でまちづくりのルール作りを保障する「まちづくり条例」を持つ自治体や、専門家が、計画実施事業者及び周辺住民双方に第三者的にまちづくりの計画に対してアドバイスを行うことを可能にする「専門家派遣制度」や「まちづくりセンター」を運営する自治体への視察を考えています。

もし、街づくりのあり方に関心のある方がいらっしゃいましら、
ご一緒に行きませんか?
私一人で、説明を聞くよりも、
折角の機会でありますので、
関心のある区民の方も一緒に聞かれると、
分析がより深まると考え、お誘いいたしました。

視察先にお断りする必要がありますが、
もし、関心のある方がおられましたら、ご連絡下さい。

連絡先:小坂和輝 メールアドレス:kazuki.kosaka@e-kosaka.jp

視察案:
行き先 まちづくりセンター(交渉中)
日程 11月17日月曜日または18日火曜日
12時半   勝どき駅発
13時半前  現地 着
13時半~  一時間程度視察


私達が、私達の手で、私達の街をつくる。
そんな中央区でありたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンドラチェフの波 | トップ | 職員会議での挙手・採決 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街づくり」カテゴリの最新記事