「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

子ども虐待と体罰;予防に向けた取り組みとその背景 日本公衆衛生学会 シンポ11

2024-12-12 16:38:08 | 小児虐待

1、子どもへの体罰の現状と対応;日本と国際的な視点から

*2000年児童虐待法成立
    すこやか親子第一次 

 2015年すこやか親子第二次

*子ども虐待医学会 虐待対応プログラムBEAMS

 小児科学会 子ども虐待診療の手引き第2版(2014) 全65ページ
       同 第3版(2022)全105ページ

*虐待と体罰は地続き
 2019年児童虐待防止法、児童福祉法改正
 2022年12月民法改正 懲戒権の削除

 体罰 完全禁止 67カ国、2020年59番目、1979年スウェーデンで菌糸が一番

 体罰に代替
 ・父親の育児参加、子どもの注意を逸らす、より良い行動を伝える、こうしてほしいと伝える、良い行動をした時にほめる、タイムアウト(クールダウン、年齢✖️1分)

2、児童虐待防止に関する法律について
*児童虐待防止法第14条(親権行使と体罰)

*民法 第822条 懲戒 → 第821条 令和4年改正

*国内法には、体罰の定義がない。

3、体罰の予防から虐待のない世界へ

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもの意見表明が大切にさ... | トップ | 包括的性教育の教材のひとつ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小児虐待」カテゴリの最新記事