国上山を後にして島崎和島に向かいます。
島崎和島は、良寛が貞心尼と会った村であり良寛終焉の地です。
レンタカーのナビを頼りに行くのですが、最適なルートを選んでいるとは思えないなー
昨日通過した寺泊を再び通過して寺泊郷本から島崎和島に向かいました。
ナビとは違う看板を見ての判断です。
道の駅に着きました。現在地の確認です。
道の駅「わしま」です。良寛さん一色です。
手毬ですね。
ここで遅い昼食を食べました。なにを食べたかなー
米菓が多いですね。米どころです。
短い参道です。振り返りました。
鐘楼から参道入口を望みます。
托鉢姿の良寛。高齢の御姿ですね。
墓所への階段です。
振り返ります。
良寛のお墓です。合掌。
晩年にお世話になった木村家です。
弟由之のお墓です。
美しく整えられた「はちすば通り」です。
木村家です。良寛の支援者です。
きれいに管理されています。
敷地の片隅に良寛終焉の地がありました。
庵がありました。
貞心尼と対話を重ねたのはこの場所です。
小道を通れば隆泉寺に行くことができます。
次は良寛の里美術館に向かいます。
お読みいただきありがとうございました。
ウクライナに平和を!
中東に平和を!