花粉の舞う量が日増しに増えているのが分かります。
くしゃみは飲み薬でなんとか押さえていますが、目のかゆみが強くなってきました。アレルギー性鼻炎から来る目のかゆみにも、症状を和らげる目薬をもらってありますが、いまひとつすっきりとしない苦しい日々です。
職場ではマスクをしている人も見かけますが、部屋中からくしゃみが聞こえるほどではありません。さすがに各人で鼻炎対策が行われているようです。
* * * * *
今の宿舎には24時間換気システムがつけられていて、スイッチを切らない限り部屋の空気を外へ排出して換気できるようになっています。しかしそれは外気から空気を取り入れることになり、この時期の換気は逆に花粉を室内へ呼び込むことに繋がってしまいます。
我が家の空気取り入れ口はベランダの壁に一箇所ついています。掃除をしようとカバーをはずしてみるとそこには直径12センチほどの円形のフィルターがついていましたが、このフィルターでは目が粗くてとても花粉を除去できません。今までは、排気の換気に伴って花粉が入ってきていたというわけ。
これではいかん、というわけで花粉除去マスクを切り開いてこれをフィルターの上からかぶせて止めてみたところ、なんとか取り付けることができました。

札幌の家だと、部屋に一箇所ずつ換気口があるので塞ぐのは大変そうですが、川崎の宿舎では外から空気が入ってくるのはここ一箇所なので、これで室内に花粉が自由に入ってくる量が格段に減ることでしょう。
我ながら良いところに気がついたものと一人ほくそ笑んでおります。
この時期花粉対策は欠かせません。
くしゃみは飲み薬でなんとか押さえていますが、目のかゆみが強くなってきました。アレルギー性鼻炎から来る目のかゆみにも、症状を和らげる目薬をもらってありますが、いまひとつすっきりとしない苦しい日々です。
職場ではマスクをしている人も見かけますが、部屋中からくしゃみが聞こえるほどではありません。さすがに各人で鼻炎対策が行われているようです。
* * * * *
今の宿舎には24時間換気システムがつけられていて、スイッチを切らない限り部屋の空気を外へ排出して換気できるようになっています。しかしそれは外気から空気を取り入れることになり、この時期の換気は逆に花粉を室内へ呼び込むことに繋がってしまいます。
我が家の空気取り入れ口はベランダの壁に一箇所ついています。掃除をしようとカバーをはずしてみるとそこには直径12センチほどの円形のフィルターがついていましたが、このフィルターでは目が粗くてとても花粉を除去できません。今までは、排気の換気に伴って花粉が入ってきていたというわけ。
これではいかん、というわけで花粉除去マスクを切り開いてこれをフィルターの上からかぶせて止めてみたところ、なんとか取り付けることができました。

札幌の家だと、部屋に一箇所ずつ換気口があるので塞ぐのは大変そうですが、川崎の宿舎では外から空気が入ってくるのはここ一箇所なので、これで室内に花粉が自由に入ってくる量が格段に減ることでしょう。
我ながら良いところに気がついたものと一人ほくそ笑んでおります。
この時期花粉対策は欠かせません。