うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

こだわりパン工房V-2

2022-05-12 | パン教室

今日作ったパンは、

*雑穀フランス&プチフランス明太ポテト

*カンパーニュ・フィグマカダミア

*プルドポーク

 

中力粉と雑穀米と塩で、仕込み水はハチミツと水です。

中力粉なので柔らかくて、手につくので成型しにくいです。

切り込みを入れ、バターを絞ります。

明太子とレンチンしたポテトをマヨネーズで和えておきます。

成型は2種類作るので、2個に分けたポテトのさらに半分を生地で包み

こっちは少し楕円にします。

包んだら切り込みを入れ、残りの半分のポテトを上にのせます。

生地に牛乳を塗り焼成します。

カンパーニュフィグマカダミア。

黒いのはブラックココアです。

強力粉と全粒粉、雑穀米、砂糖、塩とこめ油も入れます。

フィリングは、いちぢくとマカダミアナッツです。

発酵後、米粉を振り切り込みを入れて焼成します。

プルドポークは厚切りロース肉に塩・胡椒・パプリカをまぶしておきます。

圧力鍋にこめ油を入れ豚肉を焼きます。

ニンニク、玉ねぎを入れ水をひたひたに加え、圧力をかけます。

15分くらい圧力をかけたら、

豚肉をほぐして、ケチャップとウスターソースで味付けし、

塩胡椒で味を整えます。

出来上がりです。

雑穀フランスを全部カットせず、途中まで切り込んで具(レタス・チーズ・トマト・ポーク・

紫玉ねぎをサンドします。

 

雑穀フランス、硬くないので私好みで美味しかったです。

明太ポテトはもうテッパンですよね、これも美味しい

カンパーニュも好きないちぢく入りなので、これも美味しかったし、

今日作ったパンは、いずれまた作ってみようと思ってます。

 

そうそう、プルドポークの“プルド”って、引き裂くという意味だそうです。

文字通り圧力鍋なので、肉は簡単に引き裂かれました

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする