ハイセミナーもⅥに入りました。
今日は2種類の方法でフランスパンを作りました。
発酵種法と、
オートリーズ法です。
忙しくて写真もあまり撮れませんでした。
見た目では良くわかりませんが、
左のフランスパンと、オニオンチーズが発酵種法で、
右のフランスパンとS字形のパタートといいますが、
この2つがオートリーズ法で作りました。
パタートのトッピングはクリームチーズです。
焼けばどうしても焦げますよね
でも中にフィリングとして、さつま芋とオレンジカットを煮たのを
入れているので、美味しかったです。
オニオンチーズ。
生地の中にもモツァレラチーズが入ってます。
トッピング(玉ねぎにオリーブオイルと塩、粗びき黒コショウを入れ、
レンジ600wで1分かけたものとチーズ粗みじんをのせて焼成)
オートリーズ法のフランスパンは、切り込みにバターを絞り入れます。
試食に先生が両方カットして下さいましたが、
私はオートリーズ法のフランスパンの方が、パリッとして美味しく感じました。
まね、焼きたてはどちらも美味しかったですが
どちらかと言うと、柔らかめのパンが好きなので、
今までも自分で作らなかったし、
多分これからも作らないと思います(こんな事言っていいのかしら?)