5階の廊下で、次の時間までと思いのんびりしていたら、マッド・サイエンティスト・カフェの科学者(?)と
ウエイトレスさんが呼び込みをしており、怪しげなカクテルに惹かれ、行ってみました。
マッドサイエンティストと科学談義できるコーナーもありましたが、私はBAR Fermi Laboratoryで、
まず、ノンアルコールカクテルの「タキオン」を注文してみました。
美味しい。オレンジとグレープフルーツとアップルジュースを混ぜたもので、意外と普通。
残念なのが、このカクテルの説明書が無かったこと。
もうひとつのノンアルコールカクテルのをもらいました。
その名も「超伝導」水適量・・・って、水そのものやんか(^^;)
その説明を書きますね。
物質の中には、冷やしていくと突然電気抵抗が0になるものがあります。
この電気抵抗0の状態を超伝導と呼びます。アルコール0のこのカクテルは、
抵抗なく飲むことができるはずです。
「タキオン」の説明書も読みたかったなぁ。
何となく気に入ったので、追加注文。
アルコール度数の低そうなものを選んでみました。
その名も「インフレーション宇宙」
ジン45mlに、トニックウォーター適量をビルドしたものだそうです。
さっぱりしていていいかも。
説明書の内容も書きます。
宇宙の初期に起きた急激な膨張(インフレーション)は、このカクテルに浮かびゆく泡のように、
さまざまな場所で起きて、今のように密度の差の大きい宇宙ができたといいます。
カクテルの泡の中に宇宙の創世記を表現してみました。
とのことでした。
ここでアルコールを飲んだがため、このあとに行ったライトノベルの包み方が面白かったのに
まともに聞けず、途中で抜ける破目になったのが残念ですが、楽しめたのでいいかとも思っています。
ウエイトレスさんが呼び込みをしており、怪しげなカクテルに惹かれ、行ってみました。
マッドサイエンティストと科学談義できるコーナーもありましたが、私はBAR Fermi Laboratoryで、
まず、ノンアルコールカクテルの「タキオン」を注文してみました。
美味しい。オレンジとグレープフルーツとアップルジュースを混ぜたもので、意外と普通。
残念なのが、このカクテルの説明書が無かったこと。
もうひとつのノンアルコールカクテルのをもらいました。
その名も「超伝導」水適量・・・って、水そのものやんか(^^;)
その説明を書きますね。
物質の中には、冷やしていくと突然電気抵抗が0になるものがあります。
この電気抵抗0の状態を超伝導と呼びます。アルコール0のこのカクテルは、
抵抗なく飲むことができるはずです。
「タキオン」の説明書も読みたかったなぁ。
何となく気に入ったので、追加注文。
アルコール度数の低そうなものを選んでみました。
その名も「インフレーション宇宙」
ジン45mlに、トニックウォーター適量をビルドしたものだそうです。
さっぱりしていていいかも。
説明書の内容も書きます。
宇宙の初期に起きた急激な膨張(インフレーション)は、このカクテルに浮かびゆく泡のように、
さまざまな場所で起きて、今のように密度の差の大きい宇宙ができたといいます。
カクテルの泡の中に宇宙の創世記を表現してみました。
とのことでした。
ここでアルコールを飲んだがため、このあとに行ったライトノベルの包み方が面白かったのに
まともに聞けず、途中で抜ける破目になったのが残念ですが、楽しめたのでいいかとも思っています。