横田順彌さんが、今年の1月4日にお亡くなりになり、SFマガジン6月号で追悼特集が組まれています。
で、日下三蔵さんのハチャハチャSFガイドを読んで思ったのは、どうやら私の記憶に残る「茶摘み」の替え歌は、『脱線!たいむましん奇譚』か『銀河パトロール報告』に載っていそうだな、という事。
とってもお下劣で、バカバカしい詞なのかもしれませんが、当時、・・・も今も、そのアホさ加減が(褒めてます)とても好きです。
多分、後者に載っていそうだなあ。
また、『早く寝てはいけません!』に始まる子ども向けの講談社作品のアンケート葉書に「もっとハチャハチャしてください」というような文を書いたのは、私です。すみません。
充分、ハチャハチャなんですが、応援メッセージのつもりでした。
横田さん、困惑されたでしょうね。
できれば、70年代から80年代にかけてのハチャハチャSFを読みたいのですが、講談社さん、双葉社さんなど、復刊してくださらないでしょうか?
熱烈に、希望します。
で、日下三蔵さんのハチャハチャSFガイドを読んで思ったのは、どうやら私の記憶に残る「茶摘み」の替え歌は、『脱線!たいむましん奇譚』か『銀河パトロール報告』に載っていそうだな、という事。
とってもお下劣で、バカバカしい詞なのかもしれませんが、当時、・・・も今も、そのアホさ加減が(褒めてます)とても好きです。
多分、後者に載っていそうだなあ。
また、『早く寝てはいけません!』に始まる子ども向けの講談社作品のアンケート葉書に「もっとハチャハチャしてください」というような文を書いたのは、私です。すみません。
充分、ハチャハチャなんですが、応援メッセージのつもりでした。
横田さん、困惑されたでしょうね。
できれば、70年代から80年代にかけてのハチャハチャSFを読みたいのですが、講談社さん、双葉社さんなど、復刊してくださらないでしょうか?
熱烈に、希望します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます