暖かな土曜日、、 青山へ行ってきました。
Paul Smith SPACE GALLERY で始まった、「Paul Smith + Masayoshi Sukita for David Bowie 2016」 paulsmith.co.jp
ポール・スミスのこのギャラリーに行くのは、2度目? 、、前回は、 「Gibson Through The Lens」という、 ギブソンのギターとアーティストのフォト展でした(そのときの日記>>)
今回は、 鋤田正義さんの写したボウイのフォトや、 ボウイのサインの入ったLPコレクションや、 ポール・スミス氏所蔵のコレクションなど、、
こちらのツイートに会場内の写真が載っています>>
上のツイートの写真で ほとんど全部、という感じなのですが、 会場内、 撮影OKだそうなので、 いくつか撮ってきました。
エントランスにあった 鋤田さんによるボウイのポートレイト。 これがTシャツになってチャリティー販売されています。
壁には、ここを訪れたアーティストのサイン。
以前、 ポール・スミス&Little Barrie の写真展も此処でやったはずで、、 (それには行かなかったけど) リトル・バーリーのサインも見つけました(上のギターの絵の)
小さなTVに映る、 The Jean Genie♪ ほかにもインタビュー映像とかいろいろ流れてました。
その横の洋雑誌(もっとあったのですが、 みんなが手にとって見ています) 右の若いボウイ、 とっても綺麗!
屋上庭園も とっても素敵。
いつまでも観ていたいくらい、 ボウイに囲まれて窓辺にずっと座っていたかったけど、、 下のショップで、 新作の小物や お洋服も見て、、(店員さん優しくいろいろ説明してくださいました) 欲しいのもあったんだけど、、 もうちょっと我慢。。
入り口もナチュラルなお庭から続いててとても心地よくて、 大好きな 白い山吹を発見。 実家にもあったのでつい嬉しくて。。 (今ではとても貴重なんです、白山吹)
***
青山界隈は そこかしこに植え込みや綺麗な花が咲いていて、 歩いていて気持ちが良いですね。。 (年に一度くらいしか行かないんだけど・・・)
国連大学付近でやっていたファーマーズマーケットにも たっくさんの人。 外人さんいっぱい。。 歩いていてもとにかく外国の方が多くて、、 観光の人も多いんだろうけど、 どう見ても190センチはありそうな パリコレモデルのようなお兄さんが次々に歩いてくる。。
(歩く広告塔だったりして・・・ お前、ウチの服着て 通りを往復して来いとか・・・ 笑) などと話していたんですけど、、 青山から外苑前へ行って、 千駄ヶ谷~新宿御苑の脇を抜けて、、 紀伊国屋書店まで。。。 歩いた、あるいた、、、 何キロくらい?
でも、 こんな風にお散歩するの とってもひさしぶりだったので 本当に楽しかったな。 この4月から ちょっと生活を変えたのです(仕事減らして)、、 だから、 たくさん出歩こうと。。 お金はないけど、 たいせつなお友達や 大好きな人と過ごす時を、、 もっと楽しもうと。。 だって、 年に1度も会えなかった人、、 たくさんいるんだもの。
人生が もしもあと10年だったら 10回しか会えない、ってことだもの。
***
来年は、 デヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」 が開催されます。 会場は、、 天王洲の「寺田倉庫」!
http://www.fashion-press.net/news/21016
なかなか 天王洲という場所も、 東京に暮らしてる人でもめったに行かない場所だとは思いますが、、 ウォーターフロントで、 ボードウォークもあって、、(最近行ってないけど) 会期がもっと暖かい時ならより良いと思うんだけど、、
、、でも 楽しみです。
Paul Smith SPACE GALLERY で始まった、「Paul Smith + Masayoshi Sukita for David Bowie 2016」 paulsmith.co.jp
ポール・スミスのこのギャラリーに行くのは、2度目? 、、前回は、 「Gibson Through The Lens」という、 ギブソンのギターとアーティストのフォト展でした(そのときの日記>>)
今回は、 鋤田正義さんの写したボウイのフォトや、 ボウイのサインの入ったLPコレクションや、 ポール・スミス氏所蔵のコレクションなど、、
こちらのツイートに会場内の写真が載っています>>
上のツイートの写真で ほとんど全部、という感じなのですが、 会場内、 撮影OKだそうなので、 いくつか撮ってきました。
エントランスにあった 鋤田さんによるボウイのポートレイト。 これがTシャツになってチャリティー販売されています。
壁には、ここを訪れたアーティストのサイン。
以前、 ポール・スミス&Little Barrie の写真展も此処でやったはずで、、 (それには行かなかったけど) リトル・バーリーのサインも見つけました(上のギターの絵の)
小さなTVに映る、 The Jean Genie♪ ほかにもインタビュー映像とかいろいろ流れてました。
その横の洋雑誌(もっとあったのですが、 みんなが手にとって見ています) 右の若いボウイ、 とっても綺麗!
屋上庭園も とっても素敵。
いつまでも観ていたいくらい、 ボウイに囲まれて窓辺にずっと座っていたかったけど、、 下のショップで、 新作の小物や お洋服も見て、、(店員さん優しくいろいろ説明してくださいました) 欲しいのもあったんだけど、、 もうちょっと我慢。。
入り口もナチュラルなお庭から続いててとても心地よくて、 大好きな 白い山吹を発見。 実家にもあったのでつい嬉しくて。。 (今ではとても貴重なんです、白山吹)
***
青山界隈は そこかしこに植え込みや綺麗な花が咲いていて、 歩いていて気持ちが良いですね。。 (年に一度くらいしか行かないんだけど・・・)
国連大学付近でやっていたファーマーズマーケットにも たっくさんの人。 外人さんいっぱい。。 歩いていてもとにかく外国の方が多くて、、 観光の人も多いんだろうけど、 どう見ても190センチはありそうな パリコレモデルのようなお兄さんが次々に歩いてくる。。
(歩く広告塔だったりして・・・ お前、ウチの服着て 通りを往復して来いとか・・・ 笑) などと話していたんですけど、、 青山から外苑前へ行って、 千駄ヶ谷~新宿御苑の脇を抜けて、、 紀伊国屋書店まで。。。 歩いた、あるいた、、、 何キロくらい?
でも、 こんな風にお散歩するの とってもひさしぶりだったので 本当に楽しかったな。 この4月から ちょっと生活を変えたのです(仕事減らして)、、 だから、 たくさん出歩こうと。。 お金はないけど、 たいせつなお友達や 大好きな人と過ごす時を、、 もっと楽しもうと。。 だって、 年に1度も会えなかった人、、 たくさんいるんだもの。
人生が もしもあと10年だったら 10回しか会えない、ってことだもの。
***
来年は、 デヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」 が開催されます。 会場は、、 天王洲の「寺田倉庫」!
http://www.fashion-press.net/news/21016
なかなか 天王洲という場所も、 東京に暮らしてる人でもめったに行かない場所だとは思いますが、、 ウォーターフロントで、 ボードウォークもあって、、(最近行ってないけど) 会期がもっと暖かい時ならより良いと思うんだけど、、
、、でも 楽しみです。