今月初めは天気の予報が悪いのに結果的に晴れたので週一で岩場に行けた。それがここのところ雨ばっかし。まるで本格的な梅雨。梅雨と言ったら梅雨前線なんだけどちょっと前までは天気図に前線が無かったような気がする。下の天気図はここ12日の天気図。
気象庁の過去の天気図より
こんな風に書くと天気を天気図から気にしてるようだけど全然。ヨメは天気図見て明日は大丈夫そうだなんて良く言うけど俺はそんなギリギリの勝負はしない。ちょっとでも悪い様子があったら即延期。ヨメみたいに前日まで天気予報と睨めっこなんてのはしない。遅くても数日前には行かないと意思表示。だから天気図を見るのは台風の進路が気になる時だけ。
ところで前線って何だろ。中学で習うんだけど俺はまるで意味が分からない。温暖前線とか寒冷前線という言葉は知っているけど何がどうしたなんてのはさっぱり分からない。半円と三角の印の意味も当然分からない。山の会でよく天気図の勉強会やってるヨメに聞いてみたけど要領を得ない。本当に分かってるのかという微かなギモン。なので自分で調べてみた。だけど俺の目には知ってる人なら理解できるってサイトばっかし。そんなのを幾つも見て整理した。
先ず前線というのは暖かい空気と冷たい空気の境目。2種類の記号は半円が暖かい空気、三角は冷たい空気。そしてその記号は空気が移動する、移動しようとしてる方向も示していた。
前線に出て来る記号
前線の種類は4つ。記号が1種類だけだと簡単。半円だけなら温暖前線で三角だけなら寒冷前線。温暖前線は暖かい空気が移動しようとてる。寒冷前線は冷たい空気が移動してる。記号が2種類ある時がややこしい。たった2つでも知らない事はややこしい。半円と三角が(1)異なる方向を向いてる(2)同じ方向を向いてる、2つある。異なる方向なのは停滞前線。直感的に暖かい空気と冷たい空気が押し合ってるようだ。そうでないのは閉塞前線。寒冷前線が温暖前線に追いついて出来るそうだ。ちょっと言ってる意味が分からないって感じ。で、温暖前線が寒冷前線に追いつくってのは無いみたいだけどどうなんだろ。
前線の種類
下のは今日の天気図。前線に関してここまで分かるとYahoo!より日本気象協会の方が前線を色分けしてて分かり易い。ただ低気圧の低という文字に関しては気象協会のはずれてて変。同じ天気図なのに違うものに見える。
Yahoo!天気予報より
日本気象協会より
中学生の時に何故こんなことを理解出来なかったのかが分かった。いきなり温暖前線か何かの図を見せてこれが温暖前線だって説明したからだ。そこは覚えている。半円と三角の記号の意味なんて「聞いてない」よ。当時理科教師が不在で数学の教師が担当してた。なので説明してる本人も前線のなんたるかを分かってなかったんじゃなかろうか。意味が分からなくてもテストで図を見て答えられればOKだったし。
こんな風に書くと天気を天気図から気にしてるようだけど全然。ヨメは天気図見て明日は大丈夫そうだなんて良く言うけど俺はそんなギリギリの勝負はしない。ちょっとでも悪い様子があったら即延期。ヨメみたいに前日まで天気予報と睨めっこなんてのはしない。遅くても数日前には行かないと意思表示。だから天気図を見るのは台風の進路が気になる時だけ。
ところで前線って何だろ。中学で習うんだけど俺はまるで意味が分からない。温暖前線とか寒冷前線という言葉は知っているけど何がどうしたなんてのはさっぱり分からない。半円と三角の印の意味も当然分からない。山の会でよく天気図の勉強会やってるヨメに聞いてみたけど要領を得ない。本当に分かってるのかという微かなギモン。なので自分で調べてみた。だけど俺の目には知ってる人なら理解できるってサイトばっかし。そんなのを幾つも見て整理した。
先ず前線というのは暖かい空気と冷たい空気の境目。2種類の記号は半円が暖かい空気、三角は冷たい空気。そしてその記号は空気が移動する、移動しようとしてる方向も示していた。
前線の種類は4つ。記号が1種類だけだと簡単。半円だけなら温暖前線で三角だけなら寒冷前線。温暖前線は暖かい空気が移動しようとてる。寒冷前線は冷たい空気が移動してる。記号が2種類ある時がややこしい。たった2つでも知らない事はややこしい。半円と三角が(1)異なる方向を向いてる(2)同じ方向を向いてる、2つある。異なる方向なのは停滞前線。直感的に暖かい空気と冷たい空気が押し合ってるようだ。そうでないのは閉塞前線。寒冷前線が温暖前線に追いついて出来るそうだ。ちょっと言ってる意味が分からないって感じ。で、温暖前線が寒冷前線に追いつくってのは無いみたいだけどどうなんだろ。
下のは今日の天気図。前線に関してここまで分かるとYahoo!より日本気象協会の方が前線を色分けしてて分かり易い。ただ低気圧の低という文字に関しては気象協会のはずれてて変。同じ天気図なのに違うものに見える。
中学生の時に何故こんなことを理解出来なかったのかが分かった。いきなり温暖前線か何かの図を見せてこれが温暖前線だって説明したからだ。そこは覚えている。半円と三角の記号の意味なんて「聞いてない」よ。当時理科教師が不在で数学の教師が担当してた。なので説明してる本人も前線のなんたるかを分かってなかったんじゃなかろうか。意味が分からなくてもテストで図を見て答えられればOKだったし。
スズメバチが来てる木には他に色々な虫が居てその中の1つがカナブン。写真-1は明らかにカナブン。写真-2は緑色が綺麗なのでアオカナブンっぽい。でもこんな色のただのカナブンは居る。捕まえて腹の方の写真を撮った。カナブンを捕まえたなんて60年ぶりだ。写真-3は写真-1、写真-4は写真-2の腹側。どちらも矢印の所が離れているのでただのカナブン。
本物のアオカナブンも写真-2のような緑色なんだけど、紺色のフクエアオカナブンなんてのは知らなかった。Google で画像検索して最初に出てきたのが楽天。幾ら綺麗だからって価格12,000円にはたまげた。
Google でカナブンを英語に翻訳したら Kanabun と出た。ダメだこりゃ。DeepL だと正しく drone beetle と出た。ここで drone という言葉が出て来るとは思わなかった。ま、カブトムシに比べたら良く飛ぶ。
下の表は『第90回(令和4年7月13日)新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード』の2ページ目の表から10万人あたりの数字以外を省略したものである。
表-1 アドバイザリーボードの2ページめより
ネット見てたら厚労省に対して「接種別の陽性者数を公表しない方が良い」と言ってる人が居るなんてのがあった。2022年7月13日のワクチン接種歴別の…報告数の疫学的意義について(鈴木基、西浦博、前田秀雄、押谷仁)という資料があ。その『まとめと提言』には以上より、ワクチンの有効性を評価することを目的として接種回数別の見かけの人口当たり報告数を比較することは、実際の有効性を過大評価、あるいは過小評価(マイナス値を含む)するいずれの可能性もあることから適切ではない。このデータを引き続き公開する場合には、解釈に際しての注意点を詳細に明記するべきであるとあった。2番目に書いてある氏名は8割オジサンで有名になった人である。
去年の今頃、若い人や超高齢者は打たない方が良さそうだけど、俺世代は一番メリットが有りそうかなぁと思ってたけど表-1を見ると俺世代では逆に未接種者の感染者数が少ない。しかもそんな世代を含めた高齢者に国は4回目を勧めている。ちなみに4回目を打ち出す頃には3回目の神通力は無くなって陽性者が未接種者より増えてると思うんだけど、そこまでデータを公開してくれるかどうか。
ネット見てたら厚労省に対して「接種別の陽性者数を公表しない方が良い」と言ってる人が居るなんてのがあった。2022年7月13日のワクチン接種歴別の…報告数の疫学的意義について(鈴木基、西浦博、前田秀雄、押谷仁)という資料があ。その『まとめと提言』には以上より、ワクチンの有効性を評価することを目的として接種回数別の見かけの人口当たり報告数を比較することは、実際の有効性を過大評価、あるいは過小評価(マイナス値を含む)するいずれの可能性もあることから適切ではない。このデータを引き続き公開する場合には、解釈に際しての注意点を詳細に明記するべきであるとあった。2番目に書いてある氏名は8割オジサンで有名になった人である。
首相 4回目のワクチン接種の対象 医療従事者などへの拡大表明 |
岸田総理大臣は記者会見で、現在60歳以上の人などに行っている4回目のワクチン接種の対象範囲を、医療従事者と高齢者施設のスタッフなどにも拡大し、来週以降、接種を始めることを表明しました。 |
・・・・・略・・・・・ |
“新たな行動制限 現時点では考えていない” |
・・・・・略・・・・・ |
2022年7月14日 19時27分 NHK |
去年の今頃、若い人や超高齢者は打たない方が良さそうだけど、俺世代は一番メリットが有りそうかなぁと思ってたけど表-1を見ると俺世代では逆に未接種者の感染者数が少ない。しかもそんな世代を含めた高齢者に国は4回目を勧めている。ちなみに4回目を打ち出す頃には3回目の神通力は無くなって陽性者が未接種者より増えてると思うんだけど、そこまでデータを公開してくれるかどうか。
たまにグラタンを作る。昔はマカロニは別鍋で茹でたような気がするけど今は一緒に入れて作れるから簡単。右側のを買おうとしたらチーズグラタンってのが目に入った。買ったことがなかったのでどんなもんかと試し買い。4皿分ではなくて2皿分だということに作る時に気がついた。台所でなんだか軽いような気がするなと思って箱を開けたらまさかの2皿分。
箱の大きさが中身に相応しくないなんてのは Amazon で慣れている。製造や流通など様々なコストを考えると同じ大きさの方が良いのかもしれない。まぁでも商品棚から取った時に気付かなかったってのはまだまだ甘いな。だけどさ、「今日はお父さんがグラタン作るぞう」なんて4人分作ろうとして愕然とした人って居るんだろうな。そして「だからお父さんに任せると…」と評価を下げられちゃったりして。
オオスズメバチとコガタスズメバチは模様が良く似てる。大きさで分かるのはオオスズメバチの女王蜂だけ。それ以外は顔を正面から見ないとどっちだか分からない。見分ける場所は写真-1の丸で囲んだところ。これは大きさで分かるオオスズメバチの女王蜂。
写真-1 見分ける場所
尖った場所が2つならオオスズメバチ、3つならコガタ。
写真-2 尖った場所が2つなのでオオスズメバチ
顔を木の中に突っ込んでるので中々正面が見えない。網で捕まえてと思ったけど万が一俺の事を覚えられても困る。そこで前回のようにススキの茎で突っついたけど中々顔を上げてくれない。たまに上がったところを撮っても手ブレして失敗。そこでもう1匹やってくるのを待った。その時に顔を上げることがある。俺が突っつくよりも同種の羽音の方が気になるみたい。
小さいのもオオスズメバチだった
ススキの茎で突いてた時、近くに居たカナブンが濡れ衣を着せられた。ところでコナラにキイロスズメバチはあまり来ないような気がする。でも熟した柿によくやって来る。だとすると嗜好が違うのかな。
カナブン「お、俺じゃないよ」
尖った場所が2つならオオスズメバチ、3つならコガタ。
顔を木の中に突っ込んでるので中々正面が見えない。網で捕まえてと思ったけど万が一俺の事を覚えられても困る。そこで前回のようにススキの茎で突っついたけど中々顔を上げてくれない。たまに上がったところを撮っても手ブレして失敗。そこでもう1匹やってくるのを待った。その時に顔を上げることがある。俺が突っつくよりも同種の羽音の方が気になるみたい。
ススキの茎で突いてた時、近くに居たカナブンが濡れ衣を着せられた。ところでコナラにキイロスズメバチはあまり来ないような気がする。でも熟した柿によくやって来る。だとすると嗜好が違うのかな。
隣家の庭に樹液が出るコナラがある。そこに大きなオオスズメバチ。同じ模様の小さいなのも居たけど働き蜂かな。確かなことは顔を正面から見ないと分からない。長さを測ってみようと物差しを取りに戻った。蜂が居ない時に物差しを置いとくつもりだった。ところが大きい方はずっと何かをしてて全然居なくならない。じゃぁそっと物差しをと思ったけどステンレス製の物差しだと気がついて止めた。黒い物も危険だけど黒光りしてるようなステンレスも近づけるのは危険。
作戦変更。長さ1mちょっとのススキの枯れ枝の先に紙で作った物差しをつけて測った。初めは紙に黒い線の目盛りを書いたんだけど写真に写らない。そこで1cmずつ色分けした。正確ではないけど5cmはあるのが分かった。まぁ予想通りではあるけど大きい蜂だ。女王蜂かな。
ちょっかい出して分かったのは小物相手には噛みつき攻撃をするってこと。ヨメがメメにちょっかいを出すとやはりガブガブ噛まれる。こんなところに共通点。ちなみに紙が揺れてるのは風が吹いているから。
岩場に行くとキイロスズメバチが居る。大きさは写真-1の小さい方くらい。ヨメは姿を見て直ぐにギャーギャー騒ぐ。だけど手で払ったりとか暴れない限りは刺されない。間違って踏んだりするとその限りではないけどね。科学が発達して蜂とお友達になれるようになった時、オオスズメバチに用心棒をお願いできるようになるかな。その前にキイロの方と仲良くする方が平和的か。「 そっちには行かないんでヨロシク 」「 仲間が潰されたら気の荒いのが騒ぐんでヨロシク 」なんて感じ。う~ん、これだと現状と大差無いか。
郵便局で記帳しようとしたらエラー。窓口に行ったら「整理券を…」と言われた。一応その機械を探してたんだけど見つけられなかった。人なんて居ないのにと思いつつ券を取った。椅子に腰掛けようとしたら呼ばれた。呼ばれるまで数秒。仕事の手順は何がなんでも変えませんな感じ。一言言いたい場面だけどうちのメメに説教するようなものだから黙ってた。気のせいかもしれないけど融通が利かないなと思うことが多い。誰も居ないから窓口周辺の写真を撮った。後でその写真を見たら赤い字で受付機ってあった。
『受付機』を赤字で書けば目立つってもんではないね
エラーの原因は磁気テープの劣化。新しい通帳を作ってもらった。通帳をもらう時、もっと利息の良いものをと勧められた。「良いったって0.00%の世界じゃ…」と言って終わりかと思ったら投資を勧められた。「もう貯めるのではなく使う世代、もうすぐ70だし」と言ったらその話は直ぐに終わった。70って数字の威力は凄いなと思った。
10年くらい前、母が農協で「貯金がもう直ぐ満期になります。継続するなら5年定期より10年のがお得ですよ」と言われた。ざけんじゃない、10年経ったらお迎えが来てるわな。実際お迎えが来てしまったんだけど、人生の先が短くなったらお金というのは使わないと意味がない。残そうとか減らすまいなんて欲がオレオレ詐欺の餌食になるのだ。だけどあまり歳取ってからだと使う体力が無い。食事も細くなるし旅行も疲れてダメそう。
エラーの原因は磁気テープの劣化。新しい通帳を作ってもらった。通帳をもらう時、もっと利息の良いものをと勧められた。「良いったって0.00%の世界じゃ…」と言って終わりかと思ったら投資を勧められた。「もう貯めるのではなく使う世代、もうすぐ70だし」と言ったらその話は直ぐに終わった。70って数字の威力は凄いなと思った。
10年くらい前、母が農協で「貯金がもう直ぐ満期になります。継続するなら5年定期より10年のがお得ですよ」と言われた。ざけんじゃない、10年経ったらお迎えが来てるわな。実際お迎えが来てしまったんだけど、人生の先が短くなったらお金というのは使わないと意味がない。残そうとか減らすまいなんて欲がオレオレ詐欺の餌食になるのだ。だけどあまり歳取ってからだと使う体力が無い。食事も細くなるし旅行も疲れてダメそう。
「 もしもし俺だけど 」 |
「 どうかしたの? 」 |
「 会社の金を3百万円も落として困ってるんだ 」 |
「 取り敢えず警察に届けなさい 」 |
厚労省のワクチンに関する報告書(令和3年2月12日)というのがある。37ページ目の中程に現時点で本剤接種後長期の十分な安全性データは得られていないことには留意が必要であるとある。ファイザーのワクチン、開発元のビオンテック社のCOVID-19ワクチンからの将来の収益は不確実です!という記事がある。そこにBioNTechは認めます:深刻な副作用、安全性と有効性に関するデータはありませんと書いている。ちなみに原文はドイツ語なので上の文言は Google 翻訳したものである。
ところがそんなデータが出てもワクチンはメリットが大きいだの有効だのと1年以上ぶれずに言ってる人達が居る。愛知県の知事は「打って打って打ちまくれ」だ。ノーベル賞受賞した科学者は京都府の動画で「ワクチンを打つと将来何か起こるんじゃないか、不妊になるんじゃないか、という心配をされている、それは根拠にないデマです」と言ってる。驚くことにこの動画はまだ存在する。先日厚労省はワクチンを打っても打たなくても変わらないみたいな資料を出した。元々接種歴不明の人を未接種扱いにして計算した酷い資料を直したのだ。それでもこの人達は言ってる事を変えないという不思議。
そういうわけで世の中を一番ミスリードした人は誰かという投票、ミスリード大賞というのが先日行われた。3名だけ選べるってことで俺は山中伸弥、河野太郎、西浦博(ノミネート順)を選んだ。でも全員選びたいくらいだ。発表の様子が動画にあるけど2時間という長さ。そしたら短くまとめたのがあった。井上正康先生のコメントが何より面白い。その中に「そういう考えもありますね」というのが一切無い。そんなレベルではないってことで一刀両断。
ところがそんなデータが出てもワクチンはメリットが大きいだの有効だのと1年以上ぶれずに言ってる人達が居る。愛知県の知事は「打って打って打ちまくれ」だ。ノーベル賞受賞した科学者は京都府の動画で「ワクチンを打つと将来何か起こるんじゃないか、不妊になるんじゃないか、という心配をされている、それは根拠にないデマです」と言ってる。驚くことにこの動画はまだ存在する。先日厚労省はワクチンを打っても打たなくても変わらないみたいな資料を出した。元々接種歴不明の人を未接種扱いにして計算した酷い資料を直したのだ。それでもこの人達は言ってる事を変えないという不思議。
そういうわけで世の中を一番ミスリードした人は誰かという投票、ミスリード大賞というのが先日行われた。3名だけ選べるってことで俺は山中伸弥、河野太郎、西浦博(ノミネート順)を選んだ。でも全員選びたいくらいだ。発表の様子が動画にあるけど2時間という長さ。そしたら短くまとめたのがあった。井上正康先生のコメントが何より面白い。その中に「そういう考えもありますね」というのが一切無い。そんなレベルではないってことで一刀両断。
なんで巻き尺の端と砲弾の端を合わせないのかという気になるギモン。
ボッケ家では明日の米に困ることがたまにある。ヨメが米びつの最後の米を使っても知らん顔だからである。恐らく米が無くなったと言うつもりだったのだろう。だがしかし、米びつの所から3歩歩いた時には忘却の彼方だと思われる。そしてそんな日がまたやってきた。わざわざ精米に行くのもイヤなので自分で行って来いと言ったものの拒否られた。何時も使ってるところは余った籾を返してもらうことが出来る。それが出来ない所があるのでやや遠いけど何時もここのを使っている。そしたら故障。
敷地内の別の精米機のところに行ってみた。
連絡先が貼ってあったので電話した。先ず写真-2の料金不足の場合は取り出せないについて聞いてみた。そしたら電話に出た人も意味が分からないって言う。でも多分使えますよって言う。分からないもん貼っとくなよ、とは言わず話を聞いた。これはもう何を言っても通じない世界なんだと俺は悟った。写真-3の作動しませんに関しては押してみてモーターが動けば使えますよと言う。押したらモーターが動いた。ならば作動しませんって貼り紙は一体何なんだ。
「仮に米が残ったままになっちゃったらどうなるのか」と聞いてみた。そういうことがないようにして欲しいけど呼ばれれば行くと言う。「えーっ、何それ」って内容の話だけど別にトラブルが起きたわけではないし既に悟りを開いた俺は「ああそうなんですか」と話を続けた。こんないい加減な相手に冷静かつ友好的に話をした。
聞いてるうちに世の中の人は百円分きっちり精米しようと思ってないらしい。「残っちゃったか、じゃぁ百円」とほんの少しでも残ってたら百円を投入して残りを精米するらしい。もしくは初めから余分に百円玉を入れてるようだ。だけどさ、何千円分も精米するならまだしも2~3百円分しかやらないのにほんの少し残った米を回収するのに百円って抵抗あるんだけどな。もしかすると返却ボタンが無い精米機は写真-4のようになってるのかな。
ショパンのピアノ協奏曲第1番はグリーグやチャイコフスキーの有名なピアノ協奏曲のようにいきなりピアノから始まるのと違ってピアノの出番が中々来ない。このやや焦らされてる感が何とも良い。
角野 未来/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11(ピアノ六重奏版)Chopin: Piano Concerto No.1 e-moll Op.11(Piano sextet ver.)
協奏曲はオーケストラと主役の楽器が1つ、それが当たり前だと思ってたらこんなこじんまりとしたのがあった。演奏者の表情が見えるのが良い。それはオーケストラでも分かるだろって言われればその通りだけどたった数人のとは違う。素人目にはバイオリンなどはこんな演奏してたんだなと分かりやすのも良かった。
協奏曲はオーケストラと主役の楽器が1つ、それが当たり前だと思ってたらこんなこじんまりとしたのがあった。演奏者の表情が見えるのが良い。それはオーケストラでも分かるだろって言われればその通りだけどたった数人のとは違う。素人目にはバイオリンなどはこんな演奏してたんだなと分かりやすのも良かった。
ウン10年前、夕飯のおかずに豚汁を作ろうとした。具は豚肉、ジャガイモ、玉葱、人参なんだけど、テキトーに目分量で切ったので鍋の中で具がギューギュー詰め。そこで急遽カレーに変更。味噌の代わりにルー。今回はその逆。ルーを使わないカレーを作ってた時、カレー粉を入れる前に味見をした。この段階で味見をしたことは初めて。そしたらこれでも良いじゃんと思ってカレー粉を入れるのは止めた。
この後カレー粉を入れればカレーになる
ヨメはカレーにしろと言ったけど俺の決意は固い。ちなみにトリ肉はカレー粉ととんかつソースを絡め、片栗粉をつけて焼いたので僅かにカレーを感じる。オレガノを入れようかなと思ったけどそれは止めた。レパートリーの中にトリ肉のトマト煮ってのが既にあるけどそれはトリ肉以外の具が小さいのとジャガイモが入ってない。
カレーを止めて出来たトリ肉のトマト煮
ヨメはカレーにしろと言ったけど俺の決意は固い。ちなみにトリ肉はカレー粉ととんかつソースを絡め、片栗粉をつけて焼いたので僅かにカレーを感じる。オレガノを入れようかなと思ったけどそれは止めた。レパートリーの中にトリ肉のトマト煮ってのが既にあるけどそれはトリ肉以外の具が小さいのとジャガイモが入ってない。
動物や昆虫、親は派手でも子供は地味。危機管理上そういうもんだと思ってたらそうではない例があった。そんなのをブルーベリーの木で見つけた。
孵化したばかりなのに派手な色
下のは山梨の別荘に行った時にいたアカスジカメムシ。成虫はこんな感じだと思った。
こんな親だと思っていた
孵化したのは何者なのか調べたらクサギカメムシだった。このカメムシは家周辺では一番数が多い。でも模様も色も地味。年寄りが着る服の柄みたなので予想外。写真はカメムシを外に放り出す方法でモデルはクサギカメムシ。掴んだら悪臭だけど触角をつまんポイ捨てだと大丈夫。但し素早くやらないといけない。
触覚を摘んでポイッ@クサギカメムシ
卵は予め切り取り線があるって感じ。それとこのカメムシは一斉に孵化するそうだ。京都大の沼田英治教授は「先に孵化した幼虫に共食いされないために、一斉に孵化するのではないか」と推測している。なるほどねぇ、自然界は兄弟も信用できない厳しい世界なんだなとシミジミ。
下のは山梨の別荘に行った時にいたアカスジカメムシ。成虫はこんな感じだと思った。
孵化したのは何者なのか調べたらクサギカメムシだった。このカメムシは家周辺では一番数が多い。でも模様も色も地味。年寄りが着る服の柄みたなので予想外。写真はカメムシを外に放り出す方法でモデルはクサギカメムシ。掴んだら悪臭だけど触角をつまんポイ捨てだと大丈夫。但し素早くやらないといけない。
卵は予め切り取り線があるって感じ。それとこのカメムシは一斉に孵化するそうだ。京都大の沼田英治教授は「先に孵化した幼虫に共食いされないために、一斉に孵化するのではないか」と推測している。なるほどねぇ、自然界は兄弟も信用できない厳しい世界なんだなとシミジミ。
医師を通じた知り合いが居る。その知り合いの家の近くを何度か通った。普段なら玄関は開けっ放しなのである。昔の農家は皆そうだったけどその家は作りが昔のままでやってることも昔のまま。それが春頃から見かけないし家も締め切ってるって感じで空き家に見えちゃう。
その医師のところに診察に行った時にその人の近況を聞いてみた。診察の時は医師の後ろに看護師が立っている。看護師が後ろの方でダメダメって目配せ。それと同時に医師も「言えない」という表情をした。医師には守秘義務がある。だけどこの時点で恐らくこの病院に入院してるんだろうと思った。勿論病名は分からないけど軽くない病気だというのが伝わる。内緒にしたいのなら「最近会ってないから分からないなぁ」と言えばいいのにな。だけどさ、知り合いが病気だということを知らされないって変な話だ。今の御時世、近親者以外には御見舞をさせてくれないけどせめて「早く良くなってね」くらいは伝えたいよね。
その医師のところに診察に行った時にその人の近況を聞いてみた。診察の時は医師の後ろに看護師が立っている。看護師が後ろの方でダメダメって目配せ。それと同時に医師も「言えない」という表情をした。医師には守秘義務がある。だけどこの時点で恐らくこの病院に入院してるんだろうと思った。勿論病名は分からないけど軽くない病気だというのが伝わる。内緒にしたいのなら「最近会ってないから分からないなぁ」と言えばいいのにな。だけどさ、知り合いが病気だということを知らされないって変な話だ。今の御時世、近親者以外には御見舞をさせてくれないけどせめて「早く良くなってね」くらいは伝えたいよね。
ここのところ陽性者(感染者、ではない)がまた増えだした。と思ってたら有名な音楽評論家(86)がテレビ朝日だったかな、コロナになって大変だったと話していた。ま、86なんだから何になったって大変だよとテレビは消したんだけど、また始まったかと思った。何故そう思ったのかというと図-1の東洋経済のグラフ。まぁ確かに陽性者は増えているけどそんなのを尻目に重症者数は1人増えたり減ったりの日々でほぼ一定。死亡者に至っては減っている。最近コロナ騒ぎに巻き込まれて濃厚接触者呼ばわりされたり発熱した人が5~6人居るけど皆ただの風邪なのにとぼやいてた。その人達の関係者も含めても同じ感想だそうだ。だって家に居ろと言われてただ寝てるだけで治ったんだもの。
図-1 東洋経済より
最近増えた陽性者は3回目を打った若い世代だって言ってる動画がこれ。
今、どれだけヤバいのか? 2022年7月5日知っといてニュース
何故ワクチン打つと感染しやすくなるんだっけかってヨメに言ったらシュードウリジンがどうたらこうたら。それは違う。シュードウリジンてのは、単に mRNA を体内に入れたら異物として瞬殺されちゃう。だから1メチルシュードウリジンがどうたらっていう免罪符をつけて排除されないようにしてるのだ。
「失礼しました、出で立ちがアレでしたけど親分のお知り合いだったんですね、ささ、中へどうぞ」
ツイッターなどを見ていると医師でも mRNA が体内に何時までもあるわけないだろと書いてたりするけど、ただの mRNA だったらスパイク蛋白を作る仕事する前に瞬殺なのである。そして懸念されるのはこれがどのくらい体内に居座ってスパイク蛋白を作り続けるかである。
それは兎も角何故ワクチン打った方が感染しやすいのか。つまり免疫力が落ちるのか。復習のために過去に見た動画を見つけてきた。この動画の内容はイギリスの公的発表を分析したものである。
最近増えた陽性者は3回目を打った若い世代だって言ってる動画がこれ。
何故ワクチン打つと感染しやすくなるんだっけかってヨメに言ったらシュードウリジンがどうたらこうたら。それは違う。シュードウリジンてのは、単に mRNA を体内に入れたら異物として瞬殺されちゃう。だから1メチルシュードウリジンがどうたらっていう免罪符をつけて排除されないようにしてるのだ。
ツイッターなどを見ていると医師でも mRNA が体内に何時までもあるわけないだろと書いてたりするけど、ただの mRNA だったらスパイク蛋白を作る仕事する前に瞬殺なのである。そして懸念されるのはこれがどのくらい体内に居座ってスパイク蛋白を作り続けるかである。
それは兎も角何故ワクチン打った方が感染しやすいのか。つまり免疫力が落ちるのか。復習のために過去に見た動画を見つけてきた。この動画の内容はイギリスの公的発表を分析したものである。
山道をヨメの後ろを歩いていたら蘭オーラを出している草が目に入った。一応写真を撮ったけど俺には花が萎れてように見えた。撮ってるところにヨメが戻ってきた。その時は何を言ったのか良く聞き取れなかった。
これの何処がジガバチ?
ジガバチという蜂が居る。花がそれに似ているからそんな名前になったそうだ。ジガバチは知ってるけどでもこの花からそんな命名をするなんて発想が凄い。そんなんだからジガバチソウなんて言われても聞き取れなかった。この発想、出鱈目に並んでる星を見て星座名をつけるようなもんかな。
上の写真、3枚目はストロボ無しで撮ったもの。でも薄暗い場所なので今ひとつ。そこでストロボを使って撮ったのが1枚目と2枚目の写真。実際に見た色と違う。
ジガバチという蜂が居る。花がそれに似ているからそんな名前になったそうだ。ジガバチは知ってるけどでもこの花からそんな命名をするなんて発想が凄い。そんなんだからジガバチソウなんて言われても聞き取れなかった。この発想、出鱈目に並んでる星を見て星座名をつけるようなもんかな。
上の写真、3枚目はストロボ無しで撮ったもの。でも薄暗い場所なので今ひとつ。そこでストロボを使って撮ったのが1枚目と2枚目の写真。実際に見た色と違う。